BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009
電磁両立性 (EMC) 制限事項 高調波電流の放射制限 (機器の入力電流 16 A/相)

規格番号
BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009
制定年
2006
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2014-09
に置き換えられる
BS EN 61000-3-2:2014
最新版
BS EN 61000-3-2:2014
交換する
03/320165 DC-2003 06/30148402 DC-2006 BS EN 61000-3-2:2001 BS EN 61000-3-2:2006
範囲
IEC 61000 のこの部分は、公共供給システムに注入される高調波電流の制限を扱います。 これは、指定された条件下でテストされた機器によって生成される可能性のある入力電流の高調波成分の制限を指定します。 高調波成分は付録 A および B に従って測定されます。 IEC 61000 のこの部分は、入力電流が各相 16 A までで、公共の低電圧配電システムに接続されることを目的とした電気および電子機器に適用されます。 入力電流が各相最大 16 A の、専門機器ではないアーク溶接機器もこの規格に含まれます。 IEC 60974-1 に規定されている業務用のアーク溶接装置はこの規格から除外されており、IEC 61000-3-4 または IEC 61000-3-12 に示されている設置制限の対象となる場合があります。 この規格に基づく試験は型式試験です。 特定の機器のテスト条件は付録 C に記載されています。 公称電圧が 220 V (ラインから中性点まで) 未満のシステムについては、その制限はまだ考慮されていません。 注 この規格では、装置、アプライアンス、デバイス、および機器という用語が使用されています。 この標準の目的では、これらは同じ意味を持ちます。

BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009 規範的参照

  • IEC 60107-1 テレビ放送送信受信機の測定方法 - パート 1: 放送およびテレビの周波数表示の測定に関する一般要件
  • IEC 60155 改造2 - 蛍光灯用グロースターター*2006-11-27 更新するには
  • IEC 60268-3 音響機器その3:アンプ*2018-04-25 更新するには
  • IEC 60335-2-2 家庭用および同様の電気製品 安全性 パート 2-2: 掃除機および吸引掃除機に対する特定の要件*2019-05-14 更新するには
  • IEC 60974-1 アーク溶接装置その1:溶接電源*2021-06-29 更新するには
  • IEC 61000-2-2 電磁両立性 (EMC)、環境、公共の低電圧電源システムにおける低周波伝導妨害と信号の互換性レベル*2024-04-09 更新するには
  • IEC 61000-4-7 電磁両立性 (EMC) パート 4-7: テストおよび測定技術 電力システム内の機械に接続された機器の高調波および中間高調波の測定および計測に関する一般的なガイダンス。*2009-10-01 更新するには
  • ITU-R BT.471-1 カラーバー信号の命名法と説明 - パート 11A - モノクロおよびカラー テレビ システムの特性

BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009 発売履歴

  • 2014 BS EN 61000-3-2:2014 電磁両立性 (EMC) 制限事項 高調波電流の放射制限 (機器の入力電流 16 A/相)
  • 2006 BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009 電磁両立性 (EMC) 制限事項 高調波電流の放射制限 (機器の入力電流 16 A/相)
  • 2006 BS EN 61000-3-2:2006 電磁両立性 (EMC)、制限、高調波電流放出制限 (機器入力電流 16A/相)
  • 2001 BS EN 61000-3-2:2001 電磁両立性 (EMC) パート 3-2: 制限値 高調波電流放射制限 (機器入力電流最大 16A/相)



© 著作権 2024