BS EN 61000-3-2:2001
電磁両立性 (EMC) パート 3-2: 制限値 高調波電流放射制限 (機器入力電流最大 16A/相)

規格番号
BS EN 61000-3-2:2001
制定年
2001
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2006-05
に置き換えられる
BS EN 61000-3-2:2006
BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009
最新版
BS EN 61000-3-2:2014
範囲
IEC 61000 のこの部分は、公共供給システムに注入される高調波電流の制限を扱います。 これは、指定された条件下でテストされた機器によって生成される可能性のある入力電流の高調波成分の制限を指定します。 高調波成分は付録 A および B に従って測定されます。 IEC 61000 のこの部分は、入力電流が各相 16 A までで、公共の低電圧配電システムに接続することを目的とした電気および電子機器に適用されます。 入力電流が各相最大 16 A の、専門機器ではないアーク溶接機器もこの規格に含まれます。 IEC 60974-1 に規定されている業務用のアーク溶接装置は、この規格から除外されており、IEC 61000-3-4 に示されている設置制限の対象となる場合があります。 注 1 これは、技術レポート IEC 61000-3-4 を国際規格 IEC 61000-3-12 (検討中) に置き換えることを目的としています。 この規格に基づく試験は型式試験です。 特定の機器のテスト条件は付録 C に記載されています。 公称電圧が 220 V (ラインから中性点まで) 未満のシステムについては、その制限はまだ考慮されていません。 注 2 この規格では、装置、器具、デバイス、および設備という用語が使用されています。 この標準の目的では、これらは同じ意味を持ちます。

BS EN 61000-3-2:2001 発売履歴

  • 2014 BS EN 61000-3-2:2014 電磁両立性 (EMC) 制限事項 高調波電流の放射制限 (機器の入力電流 16 A/相)
  • 2006 BS EN 61000-3-2:2006+A2:2009 電磁両立性 (EMC) 制限事項 高調波電流の放射制限 (機器の入力電流 16 A/相)
  • 2006 BS EN 61000-3-2:2006 電磁両立性 (EMC)、制限、高調波電流放出制限 (機器入力電流 16A/相)
  • 2001 BS EN 61000-3-2:2001 電磁両立性 (EMC) パート 3-2: 制限値 高調波電流放射制限 (機器入力電流最大 16A/相)



© 著作権 2024