ISO 10303-21:2001
産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法の純粋なテキスト エンコーディング 交換ファイル構造

規格番号
ISO 10303-21:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10303-21:2002
最新版
ISO 10303-21:2016
範囲
GB/T 16656 のこの部分は、製品データ用の純粋なテキストでエンコードされた交換ファイル構造の形式を指定します [その概念モデルは EXPRESS 言語 (GB/T 16656.11) で指定されます]。 このファイル形式は、コンピュータ システム間での製品データの送信に適しています。 このセクションでは、EXPRESS 言語から交換構造言語構文へのマッピングを指定します。 任意の EXPRESS ダイアグラムをスイッチ ファブリック システムにマッピングできます。

ISO 10303-21:2001 規範的参照

  • GB 13000.1 情報技術のためのユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面
  • GB/T 15273.1 情報処理用8ビット半角符号化図形文字集合 第1部:ラテンアルファベットI
  • GB/T 15273.2 情報処理8ビット半角符号化図形文字集合 第2部:ラテンアルファベットII
  • GB/T 15273.3 情報処理8ビット半角符号化図形文字セットその3:ラテンアルファベット3
  • GB/T 15273.4 情報処理8ビット半角符号化図形文字セット 第4部:ラテンアルファベット4
  • GB/T 15273.7 情報処理 8 ビット半角符号化グラフィック文字セット 第 7 部、ラテン語/ギリシャ語アルファベット
  • GB/T 16262.1 情報技術、抽象構文表記法 - (ASN.1)、パート 1: 基本的な表記法仕様
  • GB/T 16656.1 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 1: 概要と基本原則
  • GB/T 4880.2 言語名コード パート 2; 3 文字コード
  • GB/T 7408 データ要素と交換形式 情報交換の日付と時刻の表現
  • ISO 10303-11:1994 産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 11: 記述方法: EXPRESS 言語リファレンス マニュアル
  • ISO 10303-22:1998 産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 22: 実装方法: 標準データ アクセス インターフェイス
  • ISO 8859-6:1987 情報処理 8ビット半角コード図形文字セット 第6部 ラテン文字/アラビア文字

ISO 10303-21:2001 発売履歴

  • 2016 ISO 10303-21:2016 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法: 製品交換構造のテキスト エンコーディング
  • 2002 ISO 10303-21:2002 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法: 製品交換構造のテキスト エンコーディング
  • 2001 ISO 10303-21:2001 産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法の純粋なテキスト エンコーディング 交換ファイル構造
  • 1996 ISO 10303-21:1994/Cor 1:1996 産業オートメーション システムと集積回路 製品データの表現と情報交換 パート 21: 実装方法: 情報交換構造のクリア テキスト エンコーディング 技術訂正事項 1
  • 1994 ISO 10303-21:1994 産業オートメーション システムと集積回路 製品データの表現と情報交換 パート 21: 実装方法: 明確なメッセージ エンコーディングのスイッチング構造
産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法の純粋なテキスト エンコーディング 交換ファイル構造



© 著作権 2024