DIN EN 14890-2:2009
安全な署名作成デバイスとしてのスマート カード アプリケーション インターフェイス パート 2: 追加のデバイス

規格番号
DIN EN 14890-2:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 419212-2:2015
DIN EN 14890-2 E:2012-03
最新版
DIN EN 419212-1:2017
DIN EN 419212-2:2018
DIN EN 419212-3:2017
DIN EN 419212-4:2018
DIN EN 419212-5:2018
DIN EN 14890-2 E:2012-03
範囲
このシリーズのパート 2 には、パート 1 ですでに説明した SSCD サービスに加えて、識別、認証、およびデジタル署名 (IAS) サービスが含まれており、国内または欧州レベルでの IAS の相互運用性と使用を可能にします。 このパートでは、汎用の識別、認証、およびデジタル署名 (IAS) サービスをサポートする追加機能について説明します。 これには、CEN CWA 14890 のパート 2 の機能が含まれています。 これには、キーの解読とクライアント (カード所有者) サーバー認証、署名検証、および関連する暗号トークン情報が含まれます。 -- さらに、この文書は以下に関して強化されています。 -- ELC を使用したクライアントサーバー (C/S) 認証プロトコルと DF.CIA でのその説明 -- C/S 認証に基づくアイデンティティ管理 -- カード機能の説明とアプリケーション機能説明 次の項目は範囲外です。 1. カードの物理的、電気的、およびトランスポート プロトコルの特性、 2. エラー処理プロセス。

DIN EN 14890-2:2009 規範的参照

  • EN 14890-1:2008 安全な署名作成デバイスとして使用されるスマート カードのアプリケーション インターフェイス パート 1: 基本サービス*2024-04-09 更新するには
  • ISO/IEC 15946 情報セキュリティ 楕円曲線に基づく暗号技術 第5回 楕円曲線の生成*2022-02-28 更新するには
  • ISO/IEC 7816-4:2005 ID カード、集積回路カード パート 4: 交換のための組織、セキュリティ、およびコマンド
  • ISO/IEC 7816-8:2004 ID カード、集積回路カード、パート 8: 安全な操作コマンド
  • ISO/IEC 7816-9:2004 ID カード、集積回路カード、パート 9: カード管理コマンド

DIN EN 14890-2:2009 発売履歴

  • 2017 DIN EN 419212-1:2017 電子識別、認証、および信頼できるサービスのためのセキュア エレメントのアプリケーション インターフェイス パート 1: 概要と一般定義、英語版 EN 419212-1:2017
  • 2015 DIN EN 419212-2:2015 安全な署名作成デバイスとしてのスマート カード アプリケーション インターフェイス パート 2: 追加デバイス、英語版 EN 419212-2-2014
  • 2009 DIN EN 14890-2:2009 安全な署名作成デバイスとしてのスマート カード アプリケーション インターフェイス パート 2: 追加のデバイス
安全な署名作成デバイスとしてのスマート カード アプリケーション インターフェイス パート 2: 追加のデバイス



© 著作権 2024