ISO 30042:2008
用語、知識、コンテンツ管理システム Term Base Electronic Exchange (TBX)

規格番号
ISO 30042:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 30042:2019
最新版
ISO 30042:2019
範囲
この国際規格で定義されている TBX フレームワークは、さまざまなコンピュータ環境において、分析、記述表現、普及、交換 (交換) など、用語データに関連するさまざまなタイプのプロセスをサポートするように設計されています。 TBX の主な目的は、用語データの交換です。 プレゼンテーション用のマークアップを表現する能力には制限があります。 対象となるアプリケーション分野には、翻訳とオーサリングが含まれます。 TBX は、さまざまな用語データベース (用語ベース) に含まれるさまざまなタイプの用語データ、つまりデータ カテゴリをサポートするためにモジュール化されています。 TBX には、コア構造と、一連のデータ カテゴリとその制約を識別するための形式主義という 2 つのモジュールが含まれており、どちらも XML で表現されます。 TBX という用語は、単独で使用される場合、これら 2 つの相互作用するモジュールで構成されるフレームワークを指します。 実際の用語データの相互運用性を最大限に高めるために、TBX は用語データベースで一般的に使用されるデータ カテゴリのデフォルト セットも提供します。 ただし、デフォルトのデータ カテゴリ セットのサブセットまたはスーパーセットを TBX フレームワーク内で使用して、特定のユーザー要件をサポートできます。 TBX は、デフォルトのデータ カテゴリのセットとともに使用すると、ISO 16642 で定義されている用語マークアップ言語 (TML) として認定されます。 これは、この国際規格では TBX デフォルト TML と呼ばれます。 同様に、TBX に準拠し、データ カテゴリのデフォルト セットのサブセットを使用する他のマークアップ言語も TML ですが、付録 G (参考) TBX-Basic で参照されているものなど、別の名前で呼ばれる場合があります。

ISO 30042:2008 規範的参照

  • ISO 12200:1999 用語におけるコンピュータアプリケーション Machine Readable Terminology Transformation Format (MARTIF) ネゴシエーション交換
  • ISO 12620 柔らかいはんだ - 試験方法 - パート 2: 不揮発性物質の測定 沸点測定*2019-05-20 更新するには
  • ISO 16642:2003 用語におけるコンピュータ アプリケーション 用語マーキング フレームワーク
  • ISO 3166-1:2006 国とその地域の名前コード パート 1: 国コード
  • ISO 639-1:2002 言語名コード その 1: α-2 コード
  • ISO 639-2:1998 言語名コード パート 2: 文字 3 コード
  • ISO 639-3:2007 言語名表現コード パート 3: 包括的な言語をカバーするための α-3 コード
  • ISO 8601:2004 データ要素と交換フォーマット 情報交換 日付と時刻の表現
  • ISO/IEC 10646 修正 1 - 情報技術 - ユニバーサル コード化文字セット (UCS) - CJK 統一表意文字拡張 H、Vithkuqi、古ウイグル語、キプロス ミノア語およびその他の文字*2023-07-17 更新するには
  • ISO/IEC 646:1991 情報技術における情報交換のための ISO 7 ビット コード化文字セット

ISO 30042:2008 発売履歴

  • 2019 ISO 30042:2019 用語 リソース管理端末スイッチ (TBX)
  • 2008 ISO 30042:2008 用語、知識、コンテンツ管理システム Term Base Electronic Exchange (TBX)
用語、知識、コンテンツ管理システム Term Base Electronic Exchange (TBX)



© 著作権 2024