IEC 80416-1:2008
設備用図記号の基本原則 第1部 登録用図記号の開発

規格番号
IEC 80416-1:2008
制定年
2008
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 80416-1:2008
交換する
IEC/FDIS 80416-1:2008 IEC 3C/1590/FDIS:2008 IEC 80416-1:2001
範囲
IEC 80416 のこの部分では、登録用の図形記号の作成に関する基本原則とガイドラインを提供し、タイトル、説明、メモの作成に関する重要な原則と規則を提供します。 IEC 80416-1 は、以下に使用されるグラフィック シンボルに適用されます。 - 機器または機器の一部 (たとえば、コントロールやディスプレイ) を識別するため。 - 機能状態または機能 (たとえば、オン、オフ、アラーム) を示すため。 - 接続を指定します (端子、充填ポイントなど)。 - 包装に関する情報を提供するため (内容物の識別、取り扱い説明など)。 - 機器の操作に関する指示を提供するため (使用の制限など)。 IEC 80416-1 は、以下の図記号には適用されません。 - 安全標識。 - 図面や図表での使用。 - 製品の技術文書および製品の技術文書での使用。 - 公開情報として使用します。 この水平規格は主に、IEC ガイド 108 に規定されている原則に従って規格を作成する際に技術委員会が使用することを目的としています。 技術委員会の責任の 1 つは、該当する場合には、その作成に水平規格を利用することです。 その出版物の一部。 この水平基準の内容は、関連する出版物に特に言及または含まれない限り、適用されません。

IEC 80416-1:2008 規範的参照

  • IEC 60417 
  • ISO 7000 機器の図記号 索引と概要*2019-07-12 更新するには
  • ISO 80416-2 機器の図記号の基本原則 第 2 部: 表と矢印の使用
  • ISO/IEC Guide 71 アクセシビリティガイドラインに対応する標準*2014-12-01 更新するには
  • ISO/IEC Guide 74 図記号 消費者が考慮すべき技術的なガイダンス*2024-04-09 更新するには

IEC 80416-1:2008 発売履歴

  • 2008 IEC 80416-1:2008 設備用図記号の基本原則 第1部 登録用図記号の開発
  • 2001 IEC 80416-1:2001 設備用図記号の基本原則 第1部:オリジナルシンボルの開発
設備用図記号の基本原則 第1部 登録用図記号の開発



© 著作権 2024