IEC 80416-1:2001
設備用図記号の基本原則 第1部:オリジナルシンボルの開発

規格番号
IEC 80416-1:2001
制定年
2001
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2008-11
に置き換えられる
IEC 80416-1:2008
最新版
IEC 80416-1:2008
範囲
GB/T 5465.1 は、電気機器用のグラフィック シンボルのプロトタイプ シンボルの作成および電気機器用のグラフィック シンボルの適用に関する原則とガイドラインを規定しています。 GB/T 5465.1 のこの部分では、電気機器のグラフィック シンボルのプロトタイプ シンボルの形成に関する主な原則を指定します。 プロトタイプシンボルが表現する意味に応じて、この部品にはその形状やサイズの設計ルールだけでなく、関連するテキストの製図ルールも含まれます。 このセクションは、次の目的の図記号に適用されます:  ——機器またはそのコンポーネント (コントローラーやディスプレイなど) の識別;  ——機能ステータスまたは機能の表示 (オン、オフ、アラームなど);  ——接続のマーキング (端子、コネクタなど) );  ——梱包情報の提供 (梱包の識別、積み下ろしの手順など);  ——機器の操作手順 (使用制限など) の提供。 このセクションは、次の目的のプロトタイプ シンボルには適用されません:  ——安全マーク、 - 図面および図表、 - 製品技術文書、 - 公開情報。

IEC 80416-1:2001 発売履歴

  • 2008 IEC 80416-1:2008 設備用図記号の基本原則 第1部 登録用図記号の開発
  • 2001 IEC 80416-1:2001 設備用図記号の基本原則 第1部:オリジナルシンボルの開発



© 著作権 2024