GB/T 15695-2008
情報技術、オープンシステム相互接続、表現サービス定義 (英語版)

規格番号
GB/T 15695-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 15695-2008
交換する
GB/T 15695-1995
範囲
1.1 この標準は、OSI プレゼンテーション層によって提供される外部から見えるサービスを次の観点から (抽象的な方法で) 定義します。 a) ユーザーとサービスの境界における基本的なアクションとイベント。 b) 原始的なアクションとイベントの間の関連性 c) これらのアクションとイベントの相互関係とそれらの効果的なシーケンス。 1.2 この規格で定義されているサービスは、OSI プレゼンテーション プロトコル (OSI セッション サービスとともに) によって提供され、各 OSI アプリケーション プロトコルで使用できます。 1.3 この標準は、各実装や製品の仕様ではなく、コンピュータ システム内のエンティティやインターフェイスの実現を制限するものでもないため、この標準と一致しているかどうかについては問題はありません。

GB/T 15695-2008 規範的参照

  • GB/T 15128 情報処理システムオープンシステム相互接続基本接続型会話サービス定義
  • GB/T 15696-1995 情報処理システムのオープンシステム相互接続のためのコネクション指向プレゼンテーションプロトコルの仕様
  • GB/T 16262 情報処理システムのオープン システム相互接続のための抽象構文表記 -- (ASN.1) 仕様
  • GB/T 17546.1 情報技術オープン システム相互接続コネクションレス表現プロトコル パート 1、プロトコル仕様
  • GB/T 17969.1-2000 情報技術オープン システム相互接続用 OSI レジストリの操作手順パート 1: 一般手順
  • GB/T 9387.1-1998 情報技術オープン系相互接続基本参照モデルその1 基本モデル
  • GB/T 9387.3-1995 情報処理システムのオープン系相互接続のための基本参照モデル 第3部:ネーミングとアドレッシング
  • ISO/TR 8509:1987 情報処理システム、オープンシステム相互接続、サービス実践

GB/T 15695-2008 発売履歴

  • 2008 GB/T 15695-2008 情報技術、オープンシステム相互接続、表現サービス定義
  • 1995 GB/T 15695-1995 情報処理システム オープンシステム相互接続 コネクション指向プレゼンテーションサービス定義
情報技術、オープンシステム相互接続、表現サービス定義



© 著作権 2024