ISO 9170-1:2008
医療ガス配管システム用の端末機器 パート 1: 圧縮医療ガスおよび真空配管システムで使用する端末機器

規格番号
ISO 9170-1:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 9170-1:2017
最新版
ISO 9170-1:2017
範囲
1.1 ISO 9170 のこの部分は以下に適用されます。 a) ISO 7396-1 に準拠した医療ガス パイプライン システムでの使用を目的とした端末ユニット。 以下の医療ガスで使用します。 - 亜酸化窒素;  ——医療用空気;  ——二酸化炭素;  ——酸素/亜酸化窒素混合物 [50 %/50 % (体積比)]; b) ISO 7396-1 に準拠した医療ガスパイプラインシステムでの使用を目的とした端末ユニット。 以下のガスおよびサービスで使用します。 -- 酸素富化空気。 -- 手術器具を駆動するための空気。 - 手術器具を駆動するための窒素。 -- 真空。 注 1 器具用エア、手術用エア、エアモーター、エア 700、エア 800 など、手術器具を駆動するためのエアには異なる名称または記号が使用されています。 注 2 ISO 9170 のこの部分の要件は、他のガス用の端末ユニットのガイドラインとして使用できます。 これらの他のガスは、一般に使用されるようになると、ISO 9170 のこの部分に含めることが検討されます。 これは特に、端末ユニットのガス固有の組み立てを確実にし、異なるガスやサービス間での交換を防止することを目的としています。 1.2 ISO 9170 のこの部分では、手術器具を駆動するための窒素または空気の供給および廃棄に関する端末ユニットの要件を指定しています。 1.3 ISO 9170 のこの部分では、端末ユニットの一部であるガス固有の接続ポイントに接続することを目的としたプローブの要件を指定します。 1.4 ISO 9170 のこの部分では、プローブの寸法や、端末ユニットのガス固有の接続ポイントの寸法は指定されていません。 注 プローブおよびガス固有の接続ポイントの寸法を指定する特定の地域または国家規格は、参考文献に記載されています。 1.5 ISO 9170 のこの部分では、ISO 5359 で定義されている NIST コネクタの寸法が指定されていません。 1.6 ISO 9170 のこの部分では、規定されています。 CGA V-5l で定義されている DISS コネクタの寸法は指定されていません) [12] 1.7 ISO 9170 のこの部分では、ISO 9170 でカバーされている麻酔ガス掃気システム (AGSS) 用の端末ユニットの要件が指定されていません。 2.

ISO 9170-1:2008 規範的参照

  • ISO 11114-3:1997 移動式ガスシリンダー シリンダーおよびシリンダーバルブの材質とそれに含まれるガスとの適合性 パート 3: 酸素環境での自己発火試験
  • ISO 14971:2007 医療機器 医療機器リスク管理の適用
  • ISO 15001:2003 麻酔および呼吸器、酸素との互換性
  • ISO 32:1977 医療用ガスシリンダーのガス識別マーク
  • ISO 5359 麻酔および呼吸器機器 医療ガス用低圧ホース アセンブリの改造 1*2014-01-01 更新するには
  • ISO 6506-1:2005 金属材料 ブリネル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 7396-1:2007 医療ガス配管システム パート 1: 医療用圧縮ガスおよび真空配管システム

ISO 9170-1:2008 発売履歴

  • 2017 ISO 9170-1:2017 医療ガス配管システム用の端末機器 パート 1: 圧縮医療ガスおよび真空配管システムで使用する端末機器
  • 2008 ISO 9170-1:2008 医療ガス配管システム用の端末機器 パート 1: 圧縮医療ガスおよび真空配管システムで使用する端末機器
  • 1999 ISO 9170-1:1999 医療ガスパイプラインシステムの端末装置その1:圧縮医療機器および真空の端末装置
医療ガス配管システム用の端末機器 パート 1: 圧縮医療ガスおよび真空配管システムで使用する端末機器



© 著作権 2024