ASTM F602-98a(2003)
埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチック標準

規格番号
ASTM F602-98a(2003)
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM F602-09
最新版
ASTM F602-09(2015)
範囲
1.1 これらの基準は、エポキシ構造に基づく熱可塑性プラスチックとは対照的に、ビスフェノール A のジグリシジル エーテル (DGEBPA) に基づく熱硬化性プラスチックと適切な硬化剤または触媒を対象としています。 1.2 これらの基準は一般的なものであり、使用されるエポキシ プラスチックの定義と標準的な説明を提供することを目的としています。 埋め込み型デバイスで。 また、特定の最終用途をカバーする値と制限を含む、より具体的な文書を作成するための標準ガイドとして機能することも目的としています。 1.3 これらの基準への準拠は、埋め込み可能性を承認するものと解釈されません。 エポキシプラスチックのクラスとしての生体適合性は確立されていません。 エポキシプラスチックは、エポキシ樹脂、特定の硬化剤または触媒、およびさまざまな添加剤から形成されるポリマーのクラスに関する総称です。 多くの組成物や配合物がこのクラスに該当するため、配合者や製造者は、意図した最終用途における特定の組成物や配合物の生体適合性を保証することが不可欠です。 これらの基準は、特定の最終用途をカバーするより具体的な文書を作成するためのガイダンスを提供するため、これらの文書は、特定の最終用途に適した生体適合性の標準化された評価の基礎を提供します。 1.4 リストされた各特性は、特定の最終用途向けの材料を選択する際に考慮されます。 。 制限値が割り当てられた選択された特性のリストは、別の製品仕様として提案されています。 1.5 リストされているすべての特性およびテスト方法は、特定の状況に関連するわけではなく、また、概説されているすべてのテストが必要であるとも限りません。 1.6 これらの基準は、以下に限定されます。 機能的または完全に硬化したエポキシプラスチック。 未硬化または不完全に硬化した配合物は特に除外されます。 1.7 この規格の対象となるエポキシ プラスチックは、移植可能な生物医学的デバイスでの使用について評価されるものです。 本明細書における植込み型という用語は、30 日を超える期間にわたって生体内で使用される装置を含むものとみなされる。 1.7 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合でも、そのすべてに対処することを目的とするものではない。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM F602-98a(2003) 規範的参照

  • ASTM D1042 加速操作条件下でのプラスチックの線形寸法変化の試験方法
  • ASTM D1434 プラスチックフィルムおよびシートの通気性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D149 商用電源周波数における固体電気絶縁材料の絶縁破壊電圧および絶縁耐力の標準試験方法*2004-03-01 更新するには
  • ASTM D150 固体電気絶縁材料(定誘電体)の交流損失特性および比誘電率の標準試験方法
  • ASTM D1763 エポキシ樹脂の標準仕様
  • ASTM D2393 ASTM D2393-86
  • ASTM D2471 反応性熱硬化性樹脂のゲル化時間と最大発熱温度の標準試験方法*1999-04-09 更新するには
  • ASTM D2562 強化熱硬化性プラスチック成形品の目に見える欠陥を分類するための標準的な手法
  • ASTM D2566 硬化中の熱硬化性注型樹脂の線形収縮の試験方法
  • ASTM D257 ポリエチレンおよびポリプロピレンフィルムの濡れ張力測定試験方法*1999-04-09 更新するには
  • ASTM D2734 強化プラスチックの空隙率の標準試験方法
  • ASTM D2990 プラスチックの引張、圧縮、曲げクリープおよびクリープ破断の標準試験方法
  • ASTM D3013 エポキシ樹脂成形材料の標準仕様*1999-04-09 更新するには
  • ASTM D3137 ゴム特性の標準試験方法 &x2014; 加水分解安定性*2018-08-01 更新するには
  • ASTM D570 プラスチックの吸水性に関する標準試験方法*2018-08-01 更新するには
  • ASTM D621 実験室濾過による中間留分燃料中の粒子状不純物の標準試験方法
  • ASTM D638 プラスチックの引張特性の標準試験方法*1999-04-09 更新するには
  • ASTM D785 プラスチックおよび電気絶縁材料のロックウェル硬さの試験方法
  • ASTM D792 変位法によるプラスチックの密度および比重(相対密度)の標準試験方法
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ASTM D952 薄いプラスチックと電気絶縁材料の接着強度の標準試験方法
  • ASTM E96 ガラス容積(移送)配管の標準仕様
  • ASTM F619 医療機器に使用する材料を抽出するための標準的な方法
  • ASTM F74 
  • ASTM F748 材料や装置の一般的な生物学的試験法の選択

ASTM F602-98a(2003) 発売履歴

  • 2009 ASTM F602-09(2015) 埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチック標準
  • 2009 ASTM F602-09(2014) 埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチックの標準仕様
  • 2009 ASTM F602-09 埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチック標準
  • 1998 ASTM F602-98a(2003) 埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチック標準
  • 1998 ASTM F602-98a 埋め込み型熱硬化性エポキシ樹脂標準
埋め込み型熱硬化性エポキシプラスチック標準



© 著作権 2024