ASTM D4851-07
建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法

規格番号
ASTM D4851-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4851-07(2011)
最新版
ASTM D4851-07(2019)e1
範囲
この規格の手順は、建築用途のコーティングおよびラミネート生地の商用出荷の受け入れ試験に使用できます。 これらの試験方法は受け入れ試験の業界で広く使用されているためです。 ただし、実験室間では精度が低いことが知られているため、生地へのコーティングの接着力や折り目折り後の破断強度をテストする場合は注意が必要です (24.2 を参照)。 このような場合には、5.1.1 で指示されているように比較テストを実施することが推奨される場合があります。 5.1.1 商業出荷品の受け入れ試験に試験方法 D 4851 を使用する際に、報告された試験結果の違いから紛争が生じた場合、購入者と供給者は比較試験を実施して、研究所間に統計的な偏りがあるかどうかを判断する必要があります。 バイアスの調査には、有能な統計的支援が推奨されます。 少なくとも、両当事者は、問題の種類の材料を大量に使用し、可能な限り均質な試験片のグループを採取する必要があります。 その後、試験標本は、試験のために各研究室に同数、無作為に割り当てられます。 2 つの研究室からの平均結果は、テストを開始する前に、対応のないデータに対する適切な統計分析と、両者が選択した許容可能な確率レベルを使用して比較する必要があります。 偏りが見つかった場合は、その原因を見つけて修正するか、購入者と供給者が既知の偏りを考慮して将来のテスト結果を解釈することに同意する必要があります。 特定の特性の用途と重要性については、特定の試験方法の適切なセクションで説明します。 1.1 これらの試験方法は、主にファブリック ルーフ システムで使用するために製造されたコーティングおよびラミネート生地の試験を対象としています。 これらのコーティングおよびラミネートされたファブリックは、一般にファブリック ルーフ システムの空気支持構造または張力支持構造のいずれかになります。 1.2 これらの方法は、ほとんどの繊維ベースのコーティングおよびラミネート構造の建築用ファブリックに使用できます。 1.3 この規格には、テスト手順を提供する次のセクションが含まれています。 コーティングおよびラミネートされた建築用布地の場合:1.4 これらの試験方法には試験手順のみが含まれており、仕様や公差は含まれていません。 これらは仕様のガイドとして使用することを目的としています。 これらの方法はいずれも、特定の仕事に関連する特定の最終用途の要件を評価するために、材料仕様書で使用できます。 1.5 SI またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 本文中では、インチポンド単位が括弧内に示されています。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D4851-07 規範的参照

  • ASTM C423 残響室法による吸音率及び吸音率の標準試験方法
  • ASTM D1003 透明プラスチックのヘイズおよび透過率の標準試験方法
  • ASTM D123 繊維に関する標準用語
  • ASTM D1776 試験用調湿布
  • ASTM D1777 繊維材料の厚さの標準試験方法
  • ASTM D2904 正規分布データを生成する繊維試験方法の研究所間試験の標準的な手法
  • ASTM D2906 生地の精度と偏差テーブルの標準的な方法
  • ASTM D3773 繊維の長さの試験方法
  • ASTM D3774 織物幅の標準試験方法
  • ASTM D3775 繊維織物の構造計算試験方法
  • ASTM D3776 繊維製品の単位面積あたりの質量(重量)を測定するための標準試験方法
  • ASTM D3882 織物および編物の反りおよび偏りの試験方法
  • ASTM D4850 生地および生地の試験方法に関する標準用語
  • ASTM D5035 繊維の伸度及び破断力の標準試験方法(剥離法)
  • ASTM D5587 台形法による布地の引裂強度を測定するための標準試験方法
  • ASTM D751 コーティングされた生地の標準試験方法
  • ASTM E108 屋根材の耐火試験の標準方法
  • ASTM E136 建物および建築システムの経済評価における不確実性とリスクに対処するための技術的オプション
  • ASTM E424 薄板材料の日射透過率・反射率(地面)の標準試験方法
  • ASTM E84 建材の表面燃焼特性に関する標準試験方法
  • ASTM G23 非金属材料照射用光照射装置(カーボンアーク式)の水あり・水なしの動作
  • ASTM G26 非金属材料の露光のための水の有無にかかわらず動作する露光装置(キセノンアークタイプ)の実践(2000 年に撤回)
  • ASTM G53 非金属材料への光照射・水照射装置(蛍光紫外光集光式)の操作

ASTM D4851-07 発売履歴

  • 2015 ASTM D4851-07(2019)e1 建築用途のコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
  • 2007 ASTM D4851-07(2015) 建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
  • 2011 ASTM D4851-07(2011) 建築用途のコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
  • 2007 ASTM D4851-07 建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
  • 1997 ASTM D4851-97(2003) 建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
  • 1997 ASTM D4851-97 建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法
建設に使用されるコーティングおよびラミネート生地の標準試験方法



© 著作権 2024