ASTM D3665-99
構造材料のランダムサンプリング

規格番号
ASTM D3665-99
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3665-02
最新版
ASTM D3665-12(2017)
範囲
1.1 この実践は、建設資材のサンプルを採取できるランダムな場所 (またはタイミング) の決定を対象としています。 サンプリングツールの説明、サンプルに必要な増分数、サンプルのサイズなど、サンプルを固定するための正確な物理的手順については、適切な標準方法を参照する必要があります。 セクション 4 の選択手順では、表 1 に示す 3 桁の数値の表を使用します。 1.2 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の SI 単位は情報提供のみを目的としています。 1.3.この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D3665-99 発売履歴

  • 2017 ASTM D3665-12(2017) 建築材料のランダムサンプリングの標準的な手法
  • 2012 ASTM D3665-12 建設資材の無作為サンプリングの標準的な方法
  • 2007 ASTM D3665-07e1 構造材料の無作為抽出の標準作業手順
  • 2007 ASTM D3665-07 建築資材の無作為サンプリングの標準的な方法
  • 2006 ASTM D3665-06 建設資材の無作為サンプリングの標準的な方法
  • 2002 ASTM D3665-02 建設資材の無作為サンプリングの標準的な方法
  • 1999 ASTM D3665-99 構造材料のランダムサンプリング



© 著作権 2024