JIS K 3703-3:2008
コアグラーゼ陽性ブドウ球菌 (黄色ブドウ球菌およびその他の種) を計数するための水平的手法 パート 3: 低値検出および MPN 技術

規格番号
JIS K 3703-3:2008
制定年
2008
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
最新版
JIS K 3703-3:2008

JIS K 3703-3:2008 規範的参照

  • ISO/TS 11133-2:2003 食品および動物飼料の微生物学 培地の調製と生産に関するガイド パート 2: 培地の性能をテストするための実践的なガイダンス。
  • JIS K 3701 培地 微生物検査の一般規則
  • JIS K 3702 培地の試験方法 微生物検査用の初期懸濁液の調製と試験サンプルの10倍希釈
  • JIS K 3703-1 コアグラーゼ陽性ブドウ球菌 (黄色ブドウ球菌およびその他の検体) の水平計数法パート 1: ベアード パーカー寒天培地を使用する手法
  • JIS K 3703-2 コアグラーゼ陽性ブドウ球菌(黄色ブドウ球菌およびその他の検体)の水平計数法その2:ウサギ血漿フィブリン寒天培地を使用した手法
  • JIS K 8008 生化学試薬の一般原則

JIS K 3703-3:2008 発売履歴

  • 2008 JIS K 3703-3:2008 コアグラーゼ陽性ブドウ球菌 (黄色ブドウ球菌およびその他の種) を計数するための水平的手法 パート 3: 低値検出および MPN 技術
コアグラーゼ陽性ブドウ球菌 (黄色ブドウ球菌およびその他の種) を計数するための水平的手法 パート 3: 低値検出および MPN 技術



© 著作権 2024