DIN EN 13476-1:2007
非加圧地下排水および下水用のプラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 1: 一般要件と性能特性

規格番号
DIN EN 13476-1:2007
制定年
2007
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2018-10
に置き換えられる
DIN EN 13476-1:2018
DIN EN 13476-1 E:2015-11
最新版
DIN EN 13476-1:2024-03
交換する
DIN EN 13476-1:2006
範囲
この欧州規格は、EN 13476-2 および EN 13476-3 とともに、非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン ( PE) 非圧力地下排水および下水システムに使用される構造壁配管システム。 この規格は以下に適用されます。 a) 構造壁のパイプおよび継手。 建物構造の外側の地面に埋め込んでのみ使用されます。 製品の「U」マークに反映されています。 b) 構造壁パイプおよび付属品。 これらは屋外(適用地域コード「U」)および建物構造内(適用地域コード「D」)の両方で地中に埋めて使用されます。 「UD」により商品のマーキングに反映されます。 EN 13476-2 および EN 13476-3 と連携して、エラストマー リング シール ジョイント、溶接および融着ジョイントを備えた一体型ソケットの有無にかかわらず、構造壁パイプおよび継手に適用できます。 このパートでは一般的な側面を指定し、この規格のパート 2 とパート 3 でオプションを提供する要件レベルとクラスの国内選択に関するガイダンスを提供します。 EN 13476-2 および 13476-3 は、滑らかな内外表面を持つパイプ (タイプ A)、および滑らかな内外表面を持つパイプ (タイプ B) の材料特性、寸法と公差、試験方法、試験パラメータおよび要件を規定しています。 この規格は、 EN 13476-2 および EN 13476-3 とともに、さまざまなパイプおよび継手のサイズ、材質、パイプ構造、剛性クラスおよび公差クラスをカバーし、色に関する推奨事項を提供します。 注 1 特定の要件、関連する国内規制、および設置慣行や規定を考慮して、これらの側面から適切な選択を行うのは、購入者または指定者の責任です。 注 2 第 2 項で言及されているプラスチック製品規格に準拠するパイプ、継手およびその他の部品は、この規格の第 2 部および第 3 部に示されている継手寸法の要件に適合する場合、この規格に準拠するパイプおよび継手と一緒に使用することができます。 注 3 DN 1200 OD/ID を超える寸法については、この文書は、外観、色、物理的および機械的特性、および性能要件に関する一般的なガイドラインとして機能する場合があります。

DIN EN 13476-1:2007 規範的参照

  • EN 13476-2:2007 非加圧地下排水および下水プラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) 構造壁パイプ システム パート 2: 滑らかな内面および外面を備えたタイプ A パイプおよび継手およびシステムの仕様
  • EN 13476-3:2007 非加圧地下排水および下水プラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 3: 滑らかな内外面を備えたタイプ B パイプおよび継手および付属品の仕様システム
  • EN 681-1 エラストマーシール. 上下水設備用のパイプジョイントシールの材料要件. パート 1: ゴム. 修正 A1-1998 および A2-2002 を含む; 統合正誤表 - 2002 年 8 月; 修正 A3-2005 を含む
  • EN 681-2 エラストマーシール 上下水道施設で使用されるパイプ接続シールの材料要件 パート 2: 熱可塑性エラストマー 修正版 A1-2002 および A2-2005 を含む
  • EN 681-4 エラストマーシール 上下水道設備で使用されるパイプジョイントシールの材料要件 パート 4: ポリウレタン鋳造シール要素 修正版 A1-2002 および A2-2005 を含む
  • EN ISO 1043-1:2001 プラスチック - 記号と略語 - 第 1 部: 基本ポリマーとその特性
  • EN ISO 472:2001 プラスチックの語彙
  • EN ISO 9969 熱可塑性プラスチックパイプ リング剛性の決定 (ISO 9969:2016)*2016-01-01 更新するには
  • ISO 11922-1:1997 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプの寸法と偏差 その1:メートル系列
  • ISO 13967 熱可塑性パイプ継手 リング剛性の決定*2009-12-01 更新するには

DIN EN 13476-1:2007 発売履歴

  • 2024 DIN EN 13476-1:2024-03 非加圧地下排水および下水用のプラスチック配管システム - 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁配管システム - パート 1: 一般要件と性能特性。 。
  • 2018 DIN EN 13476-1:2018-10 非加圧地下排水および廃水処理用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリエチレン構造壁配管システム
  • 2018 DIN EN 13476-1:2018 非加圧地下排水および廃水処理用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁配管システム パート 1: 一般要件と性能特性
  • 2007 DIN EN 13476-1:2007 非加圧地下排水および下水用のプラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 1: 一般要件と性能特性
  • 0000 DIN EN 13476-1:2006
非加圧地下排水および下水用のプラスチック パイプ システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U)、ポリプロピレン (PP)、およびポリエチレン (PE) の構造壁パイプ システム パート 1: 一般要件と性能特性



© 著作権 2024