EN ISO 472:2001
プラスチックの語彙

規格番号
EN ISO 472:2001
制定年
2001
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2013-02
に置き換えられる
EN ISO 472:2013
最新版
EN ISO 472:2013/A1:2018
範囲
この国際規格は、プラスチック業界で使用される用語を英語とフランス語で定義します。 用語は英語でアルファベット順に定義とともにリストされ、フランス語の用語は定義とともに並べられています。 すべての用語はフランス語-英語の索引にリストされており、利用可能な場合は英語-ロシア語およびロシア語でも記載されています。 - 通常の語順の英語索引。 一部の用語は逆の語順でもリストされています。 用語に 1 つ以上の同義語がある場合、同義語が優先用語の後に続きます。 さらに、同義語はアルファベット順に正しい順序でリストされています。 非推奨の用語は「(非推奨)」で示されます。 記号 } は定義のない用語の後に使用され、定義がどこにあるかを示します。 略語「cf.」注 1 オレフィンに関連する用語については、プラスチック業界で一般的に使用されている名前の後に、IUPAC によって承認された (科学的) 名前が角括弧内に示されています。 注 2 ポリマーのソースベースの名前に関する IUPAC 規則では、「poly0 の後に複数の単語が続く囲みマークが使用される」と指定されています。 IUPAC の慣例は、この国際標準に従っています。 一般的に使用される場合、囲みマークは省略されることがよくあります。 注 3 この国際規格の一部の用語には、特定の分野に対する用語の特定の制限を示すために括弧内に情報が追加されています。 注 4 英語の本文では、用語は「名詞」、「動詞」、または「形容詞」として示されています。 注 5 記号 -} は、定義については、を参照してください。

EN ISO 472:2001 発売履歴

プラスチックの語彙



© 著作権 2024