ISO 1409:2020
プラスチック/ゴムポリマー分散液およびゴムラテックス(天然および合成)の表面張力の測定

規格番号
ISO 1409:2020
制定年
2020
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 1409:2020
範囲
この文書では、ポリマー分散液およびゴムラテックス (天然および合成) の表面張力を測定するための 2 つの方法を規定しています — 方法 A はリング法 (デュ ノイ リング法) — 方法 B はプレート法 (ウィルヘルミープレート法) . 方法 A は、粘度が 200 mPa・s 未満のポリマー分散液およびゴム ラテックスに適しています。 方法 B は、カチオン性界面活性剤を含むポリマー分散液およびゴム ラテックスには適していません。 方法 A および B は、前加硫ラテックスおよび配合材料にも適しています。 紛争の場合は、方法 A (リング法) が推奨されます。

ISO 1409:2020 規範的参照

  • ISO 123 ゴムラテックスのサンプリング
  • ISO 124 ラテックス、ゴム、総固形分の測定
  • ISO 1652 ラテックス、ブルックフィールド試験法による見掛け粘度の測定
  • ISO 2555 プラスチック、ラテックスまたはディスパージョンなどの液体または樹脂、単円筒回転粘度計法による見掛け粘度の測定
  • ISO 3219 指定されたせん断速度での回転粘度計を使用した、プラスチック液体、エマルション、または分散ポリマー/樹脂の粘度の測定
  • ISO 705 ゴムラテックス 5℃~40℃の間で密度を測定

ISO 1409:2020 発売履歴

  • 2020 ISO 1409:2020 プラスチック/ゴムポリマー分散液およびゴムラテックス(天然および合成)の表面張力の測定
  • 2006 ISO 1409:2006 プラスチック/ゴム ポリマー分散液およびゴムラテックス (天然および合成) リング法による表面張力の測定
  • 1995 ISO 1409:1995 リング法によるプラスチック/ゴムポリマー分散液およびゴムラテックス(天然および合成)の表面張力の測定
  • 1983 ISO 1409:1983 ゴムラテックスの表面張力の測定
  • 1982 ISO 1409:1982 ゴムラテックスの表面張力の測定
  • 1974 ISO 1409:1974 ゴムラテックスの表面張力の測定
プラスチック/ゴムポリマー分散液およびゴムラテックス(天然および合成)の表面張力の測定



© 著作権 2024