ASTM F750-20
ラットの全身注射を使用した材料抽出物の急性全身毒性を評価するための標準的な手法

規格番号
ASTM F750-20
制定年
2020
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM F750-20
範囲
1.1 この実務は、医療機器で使用される材料からの浸出物の検出に使用される非特異的急性毒性試験を対象としています。 1.2 マウスに注入される液体は、抽出媒体が生理食塩水、植物油、または人間の体液を模倣したその他の液体である Practice F619 によって得られたものです。 1.3 静脈内注射の方法 A と腹腔内注射の方法 B の 2 つの手順を概説します。 1.4 この手法は、材料の生体適合性を評価するために開発されたいくつかの手法のうちの 1 つです。 実践 F748 は、特定の用途向けの材料を試験するための適切な方法を選択するためのガイダンスを提供する場合があります。 1.5 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.7 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM F750-20 規範的参照

  • ASTM F619 医療機器に使用する材料を抽出するための標準的な方法
  • ASTM F748 材料や装置の一般的な生物学的試験法の選択

ASTM F750-20 発売履歴

  • 2020 ASTM F750-20 ラットの全身注射を使用した材料抽出物の急性全身毒性を評価するための標準的な手法
  • 1987 ASTM F750-87(2012) マウスの全身注射による材料抽出物の評価の標準的な方法
  • 1987 ASTM F750-87(2007)e1 マウスへの系統的注射による含浸医薬品材料の評価
  • 1987 ASTM F750-87(2007) マウスの全身注射による材料抽出物の評価の標準的な方法
  • 1987 ASTM F750-87(2002)e1 マウスの全身注射による物質抽出物を評価するための標準的な手法
  • 1987 ASTM F750-87(2002) マウスへの系統的注射による含浸医薬品材料の評価
  • 1987 ASTM F750-87(1996) マウスへの系統的注射による含浸医薬品材料の評価
ラットの全身注射を使用した材料抽出物の急性全身毒性を評価するための標準的な手法



© 著作権 2024