ASTM A848-17
低炭素磁石の標準仕様

規格番号
ASTM A848-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM A848-17
範囲
1.1 この仕様は、通常、炭素含有量が 0.015 % 以下で、化学組成の残りが実質的に鉄である低炭素錬鉄の要件をカバーしています。 1.1.1 2 つの合金タイプが対象となります。 タイプ 1 は低リングレードで、タイプ 2 には被削性を向上させるためにリンが添加されています。 1.2 この仕様は、望ましい磁気特性を生み出すために後で熱処理される部品への加工に適した形状と条件で、製造業者または加工業者によって供給される合金も対象とします。 鍛造ビレット、熱間圧延製品、冷間仕上げの棒、ワイヤー、ストリップの形で供給される合金が対象となります。 1.3 この仕様には、磁性部品に加工できる鉄粉は含まれません。 粉末金属材料および磁気コンポーネントに関する情報については、次の ASTM 規格を参照してください: 仕様 A811、A839、および A904。 1.4 この仕様は、平圧延低炭素電磁鋼板には適用されません。 これらの材料に関する情報については、仕様 A726 を参照してください。 1.5 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内に示されている値は、慣例 (cgs-emu およびインチ ポンド) 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.7 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM A848-17 規範的参照

  • ASTM A34/A34M 磁性材料の抜き取り・調達試験の標準仕様書
  • ASTM A340 磁気試験の記号と定義に関する標準用語
  • ASTM A341/A341M DC透磁率計とポイントバイポイント(弾道)試験法を使用したグエン材料のDC磁気特性を測定するための標準試験法*2022-10-01 更新するには
  • ASTM A596/A596M リング試験および衝撃法による材料の直流磁気特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM A726 半加工冷間圧延磁性積層高級鋼の標準仕様*2018-10-01 更新するには
  • ASTM A773/A773M ヒステリシスカーブレコーダーを使用した低保磁力磁性材料の DC 磁気特性測定のための標準試験方法
  • ASTM A811 粉末冶金技術による軟磁性部品の標準仕様
  • ASTM A839 軟磁性用途向け鉄リン粉末冶金部品の標準仕様*2023-04-15 更新するには
  • ASTM A904 50 ニッケル-50 鉄粉末冶金 (P/M) 軟磁性合金の標準仕様

ASTM A848-17 発売履歴

低炭素磁石の標準仕様



© 著作権 2024