ISO 32000-2:2017
ファイル管理 - ポータブル ドキュメント フォーマット - パート 2: PDF 2.0

規格番号
ISO 32000-2:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 32000-2:2020
最新版
ISO 32000-2:2020
範囲
この文書は、電子文書を作成した環境や表示または印刷した環境に関係なく、ユーザーが電子文書を交換および表示できるようにするために、電子文書を表現するためのデジタル形式を指定します。 PDF ファイルを作成するソフトウェア (PDF ライター)、既存の PDF ファイルを読み取り、(通常は) そのコンテンツを解釈して表示するソフトウェア (PDF リーダー)、PDF コンテンツを読み取って表示し、コンピューター ユーザーと対話して表示するソフトウェアの開発者を対象としています。 PDF ファイル (インタラクティブ PDF プロセッサ) や、他のさまざまな目的で PDF ファイルを読み書きする PDF 製品 (PDF プロセッサ) を変更および保存する可能性があります。 (PDF ライターと PDF リーダーは、インタラクティブ PDF プロセッサーをさらに特化した分類であり、すべて PDF プロセッサーです)。 この文書では、次のことは規定されていません。 • 紙または電子文書を PDF ファイル形式に変換するための特定のプロセス。 • 特定の技術設計、ユーザー インターフェイスの実装、またはレンダリングの操作詳細。 • 媒体や保管条件など、これらの文書を保管するための具体的な物理的方法。 • PDF ファイルまたは PDF プロセッサの適合性を検証する方法。 • 必要なコンピュータ ハードウェアおよび/またはオペレーティング システム。

ISO 32000-2:2017 規範的参照

  • ANSI X3.4-1986 情報システム コード文字セット 情報交換用の 7 桁の米国国家標準コード
  • ANSI X9.62-2005 金融サービス業界向けの公開キー暗号化: 楕円曲線デジタル署名ルール (ECDSA)
  • ISO 14739-1:2014 ドキュメント管理、Product Representation Compact (PRC) フォーマットの 3D アプリケーション、パート 1: PRC 10001
  • ISO 15076-1:2010 画像技術のカラー管理 構造、ファイル形式、およびデータ形式 パート 1: 標準 ICC.1-2010 に基づく
  • ISO 16684-1 グラフ テクノロジ、Extensible Metadata Platform (XMP)、パート 1: データ モデルのシリアル化とコア プロパティ*2019-04-26 更新するには
  • ISO 17972-4 印刷技術 カラーデータ交換フォーマット (CxF/X) パート 4: 特色特性データ (CxF/X-4)*2018-01-01 更新するには
  • ISO 18619 画像技術のカラーマネジメント、黒点補正
  • ISO 19162 地理情報座標参照系のよく知られたテキスト表現 修正 1*2023-04-01 更新するには
  • ISO 19444-1:2016 文書管理 - XML フォーム データ形式 - パート 1: ISO 32000-2 (XFDF 3.0) の使用
  • ISO 3166-1:2013 国とその領土の名前を特徴付けるコード パート 1: 国コード
  • ISO/IEC 10646 修正 1 - 情報技術 - ユニバーサル コード化文字セット (UCS) - CJK 統一表意文字拡張 H、Vithkuqi、古ウイグル語、キプロス ミノア語およびその他の文字*2023-07-17 更新するには
  • ISO/IEC 14492:2001 情報技術によるバイナリ画像の非可逆/可逆コーディング
  • ISO/IEC 14492:2001/Amd 1:2004 エンコーダ
  • ISO/IEC 14492:2001/Amd 2:2003 エンコーダーの改造 2
  • ISO/IEC 14496-22:2015 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 22: オープン フォント フォーマット
  • ISO/IEC 14496-22:2015/Amd 1:2017 フォントコレクション機能のアップデート
  • ISO/IEC 15444-1:2004 情報技術 JPEG 2000 画像符号化システム: コア符号化システム
  • ISO/IEC 15444-2:2004 情報技術 JPEG 2000 画像コーディング システム: 拡張機能
  • ISO/IEC 16262:2011 情報技術、プログラミング言語、その環境およびシステム ソフトウェア インターフェイス、ECMA スクリプト言語仕様
  • ISO/IEC 22537:2006 情報技術: ECMAScript 仕様を使用した XML (E4X)
  • ISO/IEC 8824-1 情報技術 抽象構文表記 1 (ASN.1): 基本表記仕様*2021-06-30 更新するには
  • RFC 2045 MultiPurpose Internet Mail Extensions (MIME) パート 1: インターネット メッセージの本文の形式 (廃止された RFC 1521、RFC 1522 および RFC 1590、RFC 2646 および RFC 3798 によって更新)
  • RFC 2046 MultiPurpose Internet Mail Extensions (MIME) パート 2: メディア タイプ (廃止: RFC 1521 RFC 1522 および RFC 1590; RFC 2646 および RFC 3798 によって更新)
  • RFC 2083 PNG (ポータブル ネットワーク グラフィックス) 仕様バージョン 1.0
  • RFC 2315 PKCS #7: 暗号化メッセージ構文バージョン 1.5
  • RFC 2616 ハイパーテキスト転送プロトコル - HTTP/1.1 (廃止: 2068)
  • RFC 3454 国際化された文字列の準備 (「stringprep」)
  • RFC 4013 SASLprep: ユーザー名とパスワードの Stringprep 構成ファイル
  • RFC 5035 Enhanced Security Services (ESS) アップデート: CertID アルゴリズムの柔軟性が向上
  • RFC 5280 インターネット X.509 公開キーインフラストラクチャ証明書と証明書失効リスト (CRL) プロファイル
  • RFC 5480 楕円曲線暗号トピックの公開鍵情報
  • RFC 5652 暗号化メッセージ構文 (CMS) (Std 70 の一部; 非推奨: 3852)
  • RFC 5755 認可用のインターネット属性証明書プロファイル (廃止: 3281)
  • RFC 5816 ESSCertIDv2 の RFC 3161 への更新 (更新: 3161)

ISO 32000-2:2017 発売履歴

  • 2020 ISO 32000-2:2020 ドキュメント管理、ポータブル ドキュメント フォーマット、パート 2: PDF 2.0
  • 2017 ISO 32000-2:2017 ファイル管理 - ポータブル ドキュメント フォーマット - パート 2: PDF 2.0
ファイル管理 - ポータブル ドキュメント フォーマット - パート 2: PDF 2.0



© 著作権 2024