BS EN ISO 4042:2022
ファスナー電気メッキ塗装システム

規格番号
BS EN ISO 4042:2022
制定年
2022
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 4042:2022
範囲
適用範囲 この文書は、電気めっきコーティングおよびコーティングシステムを備えたスチール製ファスナーの要件を指定します。 寸法特性に関する要件は、銅または銅合金で作られたファスナーにも適用されます。 また、水素脆化のリスクを最小限に抑えるための要件と推奨事項も規定しています。 4.4 および付録 B を参照してください。 この規定は主に、亜鉛および亜鉛合金コーティング システム (亜鉛、亜鉛ニッケル、亜鉛鉄) およびカドミウムを使用したファスナーに適用され、主に次の用途に使用されます。 腐食保護およびその他の機能特性:  ——化成皮膜の有無、 - シーラントの有無、 - トップコートの有無、 - 潤滑剤の有無 (一体型潤滑剤および/または後から追加される潤滑剤)。 他の電気めっきコーティングおよびコーティング システム (錫、錫-亜鉛、銅-錫、銅-銀、銅、銀、銅-亜鉛、ニッケル、ニッケル-クロム、銅-ニッケル、銅-ニッケル-クロム) の仕様は、次のとおりです。 この文書は、ISO メートルねじを備えたファスナーに関連する寸法要件のみを対象としています。 電気めっきファスナーに関するこの文書の要件は、電気めっきを扱う他の文書よりも優先されます。 この文書はスチール製のボルト、ネジ、スタッド、ナットに適用されます。

BS EN ISO 4042:2022 規範的参照

  • ASME B18.6.3 小ねじ、タッピンねじ、金属伝動ねじ(インペリアルシリーズ)*2024-04-09 更新するには
  • ISO 1456 金属およびその他の無機塗料 ニッケル、ニッケル+クロム、銅+ニッケル、銅+ニッケル+クロム電着塗装
  • ISO 1463 金属および酸化物のコーティング - コーティングの厚さ測定 - 顕微鏡検査
  • ISO 1502 ISO ユニバーサル メートルねじ - ゲージとコンテスト
  • ISO 15330 締結具の水素脆性を確認するための予圧試験平行座面法
  • ISO 15726 金属およびその他の無機コーティング、ニッケル、コバルト、または鉄を使用した電気めっき亜鉛合金
  • ISO 16047 ファスナートルク・締付力試験 改造1
  • ISO 16228 ファスナー.検査書類の種類
  • ISO 1891-2 ファスナー - 用語 - パート 2: コーティングの語彙と定義 - 修正 2
  • ISO 2082 金属およびその他の無機コーティング - 鉄または鋼の補助処理用のカドミウム電気めっきコーティング
  • ISO 2093 錫電気めっきの仕様と試験方法
  • ISO 2177 金属皮膜 皮膜厚さの測定 陽極溶解電量法
  • ISO 2178 磁性基板上の非磁性被膜 被膜厚さの測定 磁気法
  • ISO 21968 金属および非金属基板上の非磁性金属コーティング - コーティング厚さ測定 - 位相感応渦電流法
  • ISO 3497 X線分光法による金属皮膜厚さの測定
  • ISO 3613 金属およびその他の無機コーティング 亜鉛、カドミウム、アルミニウム - 亜鉛合金、および亜鉛 - アルミニウム合金の使用 試験方法
  • ISO 4521 金属およびその他の無機コーティング エンジニアリング用の銀および銀合金電気めっきコーティング 仕様および試験方法
  • ISO 8991 ファスナーマーキングシステム
  • ISO 9227 人工大気中での腐食試験 — 塩水噴霧試験 — 修正 1: 警告の脚注*2024-02-19 更新するには

BS EN ISO 4042:2022 発売履歴

  • 2022 BS EN ISO 4042:2022 ファスナー電気メッキ塗装システム
  • 2018 BS EN ISO 4042:2018 ファスナー、電気めっきコーティングシステム
  • 2009 BS 7371-3:2009 金属ファスナーのコーティング パート 3: 亜鉛メッキコーティングの仕様
  • 1993 BS 7371-3:1993 金属ファスナーのコーティング - 電気めっき亜鉛およびカドミウムコーティングの仕様
ファスナー電気メッキ塗装システム



© 著作権 2024