BS EN 15061:2022
機械的安全性 ストリップ処理ラインの機械設備の安全要件

規格番号
BS EN 15061:2022
制定年
2022
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 15061:2022
範囲
適用範囲 この文書は、ストリップ処理ラインの一般的な安全要件を定義します。 この文書は以下に適用されます: 金属ストリップを処理するためのストリップ処理ライン、入口セクションのコイル引き継ぎ点 (端末装置、3.2 を参照) からプロセス (処理および端末装置、3.3 および 3.2 を参照) まで— 出口セクションのコイル引き継ぎ点、または他の回線 (端末装置) へのインターフェース、図 1 を参照。 図 1 — 端末および処理装置 注 1 前述のプロセスは組み合わせて実行することもできます。 前述のプロセスをこのドキュメントの範囲でカバーされていないプロセスと組み合わせる場合、このドキュメントをガイドラインとして使用できます。

BS EN 15061:2022 規範的参照

  • CLC/TR 60079-32-1:2018 爆発性雰囲気パート 32-1: 静電気の危険性、ガイダンス
  • EN 12254 レーザー作業場のシールド 安全要件とテスト
  • EN 12464-1 照明器具 職場の照明 パート 1: 屋内の職場
  • EN 1299 機械的振動と衝撃 機械的振動絶縁 音源絶縁アプリケーションに関する情報
  • EN 14253 機械的振動 職業上の全身振動への曝露による健康への影響の測定と計算 実践的な指導
  • EN 15154-2 応急処置用安全洗浄器 パート 2: 垂直眼内洗浄器
  • EN 415-8 包装機械の安全性 パート 8: 梱包機械
  • EN 60204-1:2018 機械の安全性 機械の電気設備 パート 1: 一般要件
  • EN 60825-1 レーザー製品の安全性 パート 1: 機器の分類と要件
  • EN 60825-4 レーザー製品の安全性 パート 4: レーザー保護装置 IEC 60825-4-2006、現在有効*2024-04-09 更新するには
  • EN 61310-1 機械の安全性 指示、標識および操作 パート 1: 視覚、聴覚、および触覚信号の要件
  • EN 614-1:2006+A1:2009 機械の安全性 人間工学に基づいた設計原則 パート 1: 用語と一般原則
  • EN 614-2 機械の安全性 人間工学に基づいた設計原則 パート 2: 機械設計と作業タスクの間の相互作用。
  • EN 61496-1 機械の安全性、誘導保護装置、パート 1: 一般要件とテスト*2024-04-09 更新するには
  • EN 61800-5-2:2017 可変速電気駆動システム パート 5-2: 安全要件 機能
  • EN 62061 機械の安全性:安全関連の電気、電子、およびプログラマブル電子制御システムの機能安全性、統合正誤表 2010 年 2 月
  • EN 62598 原子力計装用放射線測定器の構造要件と分類
  • EN 689 作業環境 - 限界値と測定戦略の比較を用いた吸入法による化学剤の照射評価のガイドライン
  • EN 842 機械の安全性 視覚的な危険信号 一般的な要件、設計およびテスト
  • EN 981 機械の安全性、聴覚および視覚による危険および情報信号システム
  • EN ISO 10218-1 産業環境で使用するロボット 安全要件 パート 1: ロボット
  • EN ISO 10218-2 ロボットとロボット装置 産業用ロボットの安全要件 パート 2: ロボット システムと統合
  • EN ISO 11064-1 コントロール センターの人間工学に基づいた設計 パート 1: コントロール センター設計の原則 ISO 11064-1-2000*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 11064-2 コントロールセンターの人間工学に基づいた設計 パート 2: 制御シーケンス配置の原則 ISO 11064-2-2000*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 11064-3 コントロールセンターの人間工学に基づいた設計 パート 3: 修正を含むコントロールルームのレイアウト AC、2002 年
  • EN ISO 11064-6 コントロール センターの人間工学に基づいた設計 パート 6: コントロール センターの環境要件 ISO 11064-6-2005
  • EN ISO 11202:2010 音響 機械騒音および設備騒音 作業位置およびその他の指定された場所から発せられる音圧レベルの測定 現場での測定方法
  • EN ISO 11553-1 機械の安全性 レーザー加工機械 パート 1: 修正 A11、2020 を含む一般的な安全要件
  • EN ISO 11688-1 音響: 低騒音機械および装置の設計、推奨ガイドライン パート 1: 計画
  • EN ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 13732-1 熱環境の人間工学 接触表面に対する人間の反応の評価方法 パート 1: 高温表面 (ISO 13732.1:2006)
  • EN ISO 13849-1:2015 機械の安全性 制御システムの安全関連部品 パート 1: 設計の一般原則 (ISO 13849-1:2015)
  • EN ISO 13849-2 機械の安全性 制御システムの安全関連コンポーネント パート 2: 検証
  • EN ISO 13850:2015 機械の安全性、非常停止機能、設計原則(ISO13850:2015)
  • EN ISO 13854 人体の部品の衝突を避けるための機械的安全のための最小距離
  • EN ISO 13855 機械の安全性 人体の部位の接近速度に対する安全装置の位置 [代替: CEN EN 999]
  • EN ISO 13857 機械の安全性 上腕と下腕が危険領域に触れないよう安全な距離を確保
  • EN ISO 14118:2018 機械の安全性、偶発的な起動を防止します。
  • EN ISO 14119 機械式安全ベルト連動装置の保護装置の設計と選択の原則*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 14120:2015 機械の安全性、ガード、固定および可動ガードの設計および構造に関する一般要件 (ISO 14120:2015)
  • EN ISO 14123-1 機械の安全性 機械から放出される有害物質による健康被害の軽減 パート 1: 機械製造業者のための原則と実践 (ISO 14123-1:2015)
  • EN ISO 14123-2 機械の安全性 機械から放出される有害物質による健康被害の軽減 パート 2: 検証手順に関するガイダンス (ISO 14123-2:2015)
  • EN ISO 4413 油圧流体動力 システムとそのコンポーネントの一般規則と安全要件 (ISO 4413:2010)
  • EN ISO 4414 空気圧伝動およびシステムに関する通則
  • EN ISO 4871:2009 音響:機械や装置からの騒音放射値の宣言と検証
  • EN ISO 7010 グラフィックシンボル、安全色および安全標識、登録された安全標識には修正 A6、2023 が含まれます*2023-03-29 更新するには
  • EN ISO 7731 人間工学 公共および職場の危険信号 危険音響信号
  • ISO 3864-1 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 1: 安全標識と安全マークのデザイン原則
  • ISO/TR 22100-4:2018 ISO 12100 パート 4 に関連した機械の安全性: 関連する IT セキュリティ (サイバーセキュリティ) の側面を考慮する機械メーカー向けのガイダンス

BS EN 15061:2022 発売履歴

  • 2022 BS EN 15061:2022 機械的安全性 ストリップ処理ラインの機械設備の安全要件
  • 2007 BS EN 15061:2007+A1:2008 機械の安全性 ストリップ処理ラインの機械および装置の安全要件
  • 2007 BS EN 15061:2007 機械の安全性 ストリップ処理ラインの機械および装置の安全要件
機械的安全性 ストリップ処理ラインの機械設備の安全要件



© 著作権 2024