ISO 14683:2017
建築構造物の熱橋 線熱伝達係数 簡単な方法とデフォルト値

規格番号
ISO 14683:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14683:2017
範囲
この文書では、建築要素の接合部で発生する線形熱橋を通る熱流を決定するための簡略化された方法について説明します。 この文書は、熱橋カタログおよび手動計算方法に関する要件を指定します。 線熱透過率のデフォルト値は付録 C に記載されています。 注 はじめにの表 1 は、ISO 52000-1 に規定されているモジュール構造のコンテキストにおける EPB 規格セット内でのこの文書の相対的な位置を示しています。

ISO 14683:2017 規範的参照

  • ISO 10211:2007 建築構造物の熱橋、熱流と表面温度、詳細な計算
  • ISO 13370:2007 建物の熱性能 地熱伝達 計算方法
  • ISO 13789:2007 建物の熱性能、熱損失係数、計算方法
  • ISO 52000-1:2017 建物のエネルギー性能、プライム EPB 評価、パート 1: 一般的な枠組みと手順
  • ISO 6946:2017 建築部品およびコンポーネント 熱抵抗と熱伝達係数 計算方法
  • ISO 7345:1987 断熱物理量と定義
  • ISO/TR 52000-2:2017 建物のエネルギー性能 一次 EPB 評価 パート 2: ISO 52000-1 の説明と理論的根拠
  • ISO/TR 52019-2:2017 建物のエネルギー性能 建物のコンポーネントおよび要素の湿熱性能 パート 2: 説明と理論的根拠

ISO 14683:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 14683:2017 建築構造物の熱橋 線熱伝達係数 簡単な方法とデフォルト値
  • 2007 ISO 14683:2007 建築構造物の熱橋 線熱伝達係数 簡単な方法とデフォルト値
  • 1999 ISO 14683:1999 建築構造物の熱橋の線熱伝達係数の簡単な方法とデフォルト値
建築構造物の熱橋 線熱伝達係数 簡単な方法とデフォルト値



© 著作権 2024