DIN EN ISO/ASTM 52900:2017
レイヤアップ製造 一般原則 用語 (ISO/ASTM 52900-2015)、ドイツ語版 EN ISO/ASTM 52900-2017

規格番号
DIN EN ISO/ASTM 52900:2017
制定年
2017
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2018-06
に置き換えられる
DIN EN ISO/ASTM 52900:2018
最新版
DIN EN ISO/ASTM 52900:2022-03
交換する
DIN EN ISO/ASTM 52900:2016

DIN EN ISO/ASTM 52900:2017 規範的参照

  • DIN EN ISO 17296-2:2016 積層製造 一般原則 パート 2: プロセス カテゴリと原材料の概要 (ISO 17296-2-2015) ドイツ語版 EN ISO 17296-2-2016
  • DIN EN ISO/ASTM 52921:2017 ラミネート製造で使用される標準用語 座標系および試験方法 (ISO/ASTM 52921-2013)、ドイツ語版 EN ISO/ASTM 52921-2016
  • ISO 10241-1:2011 規格の用語エントリ パート 1: 一般要件と記述の例
  • ISO 10303-11:2004 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 11: 記述方法: EXPRESS 言語リファレンス マニュアル
  • ISO 10303-14:2005 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 14: 記述方法: EXPRESS-X 言語リファレンス マニュアル
  • ISO 10303-1:1994 産業オートメーション システムと統合製品データの表現と交換 パート 1: 概要と理論的根拠
  • ISO 10303-21:2016 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 21: 実装方法: 製品交換構造のテキスト エンコーディング
  • ISO 10303-22:1998 産業オートメーション システムおよび統合製品データの表現と交換 パート 22: 実装方法: 標準データ アクセス インターフェイス
  • ISO 10303-23:2000 産業オートメーション システムおよび統合製品のデータ表現と交換パート 23: 実装方法: 標準データ アクセス インターフェイス用のエンドポイントを備えた C++ 言語
  • ISO 841:2001 産業オートメーションシステムおよび統合工作機械の数値制御のための座標系と動作の命名法

DIN EN ISO/ASTM 52900:2017 発売履歴

レイヤアップ製造 一般原則 用語 (ISO/ASTM 52900-2015)、ドイツ語版 EN ISO/ASTM 52900-2017



© 著作権 2024