EN 13914-2:2016
外壁塗装・内装塗装の設計・準備・施工その2:内装塗装の設計思想と基本原則

規格番号
EN 13914-2:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 13914-2:2016
交換する
FprEN 13914-2-2015
範囲
この欧州規格は、内部左官工事システムおよび左官工事システムの適用に関する設計上の考慮事項と基本原則を扱います。 EN 13914 シリーズの規格のさまざまな部分では、詳細、設計と材料の考慮事項、混合物の選択、石膏プラスター、石膏/石灰プラスター、軽量プラスター、石灰/石膏、セメント、およびセメントの適用に関する要件と推奨事項が指定されています。 /石灰ベースの漆喰、石灰ベースの漆喰、粘土漆喰、ケイ酸塩漆喰、有機漆喰、ポリマー改質漆喰など。 この規格は以下のものを扱っていません。 - 塗装および/または準備;  ——含浸;  ——コンクリートの構造修復。 - プレハブの繊維強化石膏要素。 欧州では多くの多様な材料と実践、および気候条件が異なるため、規格の特定の側面を各国の実務者が完全に使用できるほど詳細に記述することは不可能です。 欧州の基本的な勧告を変更するものではなく、補完するためのこのようなガイダンスは、各国が作成した文書に記載されています。 この欧州規格の基本的な推奨事項を補足する必要がある側面については、この条項を参照する脚注によって出現する箇所に示されています。

EN 13914-2:2016 規範的参照

  • EN 10088-1:2014 ステンレス鋼 パート 1: ステンレス鋼のリスト
  • EN 1008:2002 コンクリート用混合水 コンクリート産業からリサイクルされた水を含む、コンクリート混合用の水としての適合性のサンプリング、試験、評価に関する仕様。
  • EN 10244-1:2009 鋼線および鋼線製品 鋼線上の非鉄金属コーティング 第 1 部: 一般原則
  • EN 10244-2:2009 鋼線および線製品の非鉄金属外部被覆 パート 2: 亜鉛または亜鉛合金被覆
  • EN 10346:2015 冷間成形用連続溶融めっき平鋼製品 技術納品条件
  • EN 12878:2014 セメントおよび/または石灰ベースの建材を着色するための顔料 仕様および試験方法
  • EN 13 ガソリン中の鉛含有量の測定: クロム酸塩容積法
  • EN 13055-1:2002 軽量骨材 パート 1: コンクリート、モルタル、グラウト用の軽量骨材 統合正誤表 - 2004 年 5 月
  • EN 13139:2013 モルタル骨材
  • EN 13279-1:2008 石膏接着剤と石膏プラスター 第 1 部: 定義と要件
  • EN 13496:2013 建築設備用断熱製品 グラスファイバーメッシュの機械的特性の測定*2024-04-09 更新するには
  • EN 13658-1:2005 金属ラスと当て木 定義、要件、および試験方法 パート 1: 内部左官工事
  • EN 197-1:2011 セメント - パート 1: 普通セメントの組成、仕様、および適合規格 (代替: CEN EN 197-4,197-4/PRA1)
  • EN 1996-2:2006 ユーロコード 6 石積み構造の設計 パート 2: 設計上の考慮事項、材料の選択、および石積みの建設
  • EN 413-1:2011 石材セメント - パート 1: 組成、仕様、および適合規格
  • EN 459-1:2015 建築用石灰 パート 1: 定義、仕様、および適合規格
  • EN 934-3:2009 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 パート 3: 石材モルタル用添加剤 定義、要件、適合性、マーキングおよびラベル表示
  • EN 998-1:2010 石材用モルタルの仕様 パート 1: 下塗りおよび左官用モルタル

EN 13914-2:2016 発売履歴

  • 2016 EN 13914-2:2016 外壁塗装・内装塗装の設計・準備・施工その2:内装塗装の設計思想と基本原則
  • 2005 EN 13914-2:2005 外壁塗装・内装塗装の設計・準備・施工その2:内装塗装の設計思想と基本原則
  • 2004 EN 13914-2:2004 外壁塗装・内装塗装の設計・準備・施工その2:内装塗装の設計思想と基本原則



© 著作権 2024