ASTM C1105-08a(2016)
アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法

規格番号
ASTM C1105-08a(2016)
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1105-23
最新版
ASTM C1105-23
範囲
4.1 骨材の 2 種類のアルカリ反応性が文献に記載されています。 1 つは特定の珪質岩、鉱物、人工ガラスが関与するアルカリ - シリカ反応 (1),3、もう 1 つはドロマイトが関与するアルカリ - 炭酸塩反応です。 特定の方解石質ドロマイトおよびドロマイト石灰岩 (2)。 この試験方法は、Buck によって報告された研究ではこの用途について評価されていないため、アルカリ - シリカ反応による膨張の影響を受けやすい組み合わせを検出する手段として推奨されません (2)。 この試験方法は、炭酸塩岩を含まない骨材、または炭酸塩岩で構成される骨材には適用できません(記述命名法 C294 を参照)。 4.2 この試験方法は、作業に使用されるコンクリート製造材料の特定の組み合わせの挙動を評価することを目的としています。 ただし、必要に応じて代替材料を使用するための規定が設けられています。 この試験方法は、現場条件とはおそらく異なる規定の実験室養生条件下で実施される試験から、アルカリ炭酸塩岩石反応によって引き起こされるコンクリートの膨張の可能性を評価します。 したがって、湿潤と乾燥、温度、その他の要因、またはこれらの組み合わせの違いにより、実際の現場での性能が再現されることはありません (付録 X1 を参照)。 4.3 この試験方法の使用は、岩石学的検査、ガイド C295、岩シリンダー試験による、試験方法 C586、サービス記録による。 またはこれらの組み合わせによって。 4.4 本明細書に記載されているように実施された試験の結果は、アルカリ炭酸塩岩石反応による過剰な膨張に対して予防措置を講じるかどうかに関する決定の基礎の一部を形成するものとします。 この決定は、特定のセメントと骨材の組み合わせをコンクリート建設に使用する前に行う必要があります (注 1 を参照)。 注1:&# 注意事項が必要かどうかに関して、骨材またはセメントと骨材の組み合わせを分類するための意思決定プロセスに含まれる可能性のあるその他の要素と、講じられる可能性のある注意事項の例について説明します。 付録 X1 に記載されています。 4.5&# この試験法の基本的な目的は、特定のセメントと骨材の組み合わせに関する情報を開発することですが、通常は、目的の骨材と他のセメントまたはセメントを使用して対照試験を並行して実施することが非常に役立ちます。 他の集合体にも興味があります。 1.1&# この試験方法は、コンクリートプリズムの長さの変化の測定による測定をカバーしています。

ASTM C1105-08a(2016) 規範的参照

  • ASTM C125 コンクリートおよびコンクリート骨材に関する標準用語
  • ASTM C150 ポルトランドセメントの標準規格
  • ASTM C157/C157M セメントモルタル及びコンクリートの硬化体長さの変化に関する標準試験方法
  • ASTM C233 コンクリート中の空気混入プレミックスの標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM C294 コンクリート骨材組成に関する標準的な説明用語
  • ASTM C295 コンクリート用骨材の岩石学的検査の標準ガイド
  • ASTM C33 ガラスの軟化点の標準試験方法
  • ASTM C490 硬化したセメントスラリー、モルタル、コンクリートの長さの変化を測定するための機器の使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C511 水硬性セメント・コンクリート試験用保湿室・保湿箱・貯水槽の標準仕様
  • ASTM C586 コンクリート骨材として使用される炭酸塩岩の潜在的アルカリ活性度の標準試験方法(岩柱法)
  • ASTM C595 混合水硬性セメントの標準仕様
  • ASTM C670 精度とバイアスに関する記述を含む建築材料の試験方法に関する標準実践ガイド
  • ASTM C702 骨材の現場標本を試験に適したサイズに縮小するための標準的な手法
  • ASTM D75 骨材のサンプリング

ASTM C1105-08a(2016) 発売履歴

  • 2023 ASTM C1105-23 アルカリ炭酸塩反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 2008 ASTM C1105-08a(2016) アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 2008 ASTM C1105-08a アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 2005 ASTM C1105-08 炭酸アルカリの反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 2005 ASTM C1105-05 アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 1995 ASTM C1105-95(2002) アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
  • 1995 ASTM C1105-95 アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法
アルカリ金属炭酸塩鉱石との反応によるコンクリートの長さの変化に関する標準試験方法



© 著作権 2024