DIN EN ISO 17777:2016
溶接材料 銅および銅合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極の分類 (ISO 17777:2016)、ドイツ語版 EN ISO 17777:2016

規格番号
DIN EN ISO 17777:2016
制定年
2016
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 17777:2016-11
最新版
DIN EN ISO 17777:2016-11
交換する
DIN EN ISO 17777:2015

DIN EN ISO 17777:2016 規範的参照

  • DIN 1733-1:1988 
  • DIN EN ISO 14344:2010 溶接消耗品 フィラーおよびフラックスの調達 (ISO 14344-2010) ドイツ語版 EN ISO 14344-2010
  • DIN EN ISO 4063:2011 溶接および関連プロセス プロセス名および参照コード (ISO 4063-2009、改訂版 2010-03-01) 三か国語版 EN ISO 4063-2010
  • DIN EN ISO 544:2011 溶接消耗品 溶加材およびフラックスの技術納入条件 製品タイプ、寸法、公差およびマーキング (ISO 544-2011)、ドイツ語版 EN ISO 544-2011
  • DIN EN ISO 6847:2013 はんだ 化学分析用のはんだ金属ブロックの堆積 (ISO 6847-2013) ドイツ語版 EN ISO 6847-2013
  • DIN EN ISO 80000-1:2013 数量と単位 パート 1: 一般 (ISO 80000-1-2009+Cor 1-2011) ドイツ語版 EN ISO 80000-1-2013
  • GB/T 3670-1995 銅および銅合金溶接棒
  • ISO 14344:2010 溶接消耗品、溶加材、フラックスの調達
  • ISO 4063:2009 溶接およびその関連工程 工程名と参照コード
  • ISO 544:2011 溶接消耗品 溶接補修材およびろう付け用フラックスの技術納品条件 製品タイプ、寸法仕様、公差およびマーク
  • ISO 6847:2013 溶接消耗品、化学分析用の溶接金属の溶着
  • ISO 80000-1:2009 数量と単位 パート 1: 一般
  • JIS Z 3231:1999 銅および銅合金被覆溶接棒

DIN EN ISO 17777:2016 発売履歴

  • 2016 DIN EN ISO 17777:2016-11 溶接消耗品 - 銅および銅合金の手動金属アーク溶接用被覆電極 - 分類 (ISO 17777:2016)
  • 2016 DIN EN ISO 17777:2016 溶接材料 銅および銅合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極の分類 (ISO 17777:2016)、ドイツ語版 EN ISO 17777:2016
  • 1970 DIN EN ISO 17777 E:2015-02 溶接材料 銅及び銅合金の手動金属アーク溶接用被覆電極の分類(案)
  • 0000 DIN EN ISO 17777:2015
溶接材料 銅および銅合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極の分類 (ISO 17777:2016)、ドイツ語版 EN ISO 17777:2016



© 著作権 2024