ISO 23856:2021
加圧および非加圧の給水、排水、または下水処理用のプラスチック配管システム不飽和ポリエステル (UP) 樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム

規格番号
ISO 23856:2021
制定年
2021
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 23856:2021
範囲
この文書は、不飽和ポリエステル樹脂 (UP) をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) で作られた配管システム部品の特性を規定します。 圧力の有無にかかわらず、あらゆる種類の給水、排水、下水に適しています。 給水の種類には、原水、灌漑、冷却水、飲料水、塩水、海水、発電所の水圧管、処理工場、その他の水ベースの用途が含まれますが、これらに限定されません。 この文書は、主に直接埋設設置での使用を目的とした、エンドスラスト耐荷重能力の有無にかかわらず、フレキシブルまたはリジッドジョイントを備えた GRP UP 配管システムに適用されます。 注 1 この文書では、ポリエステル樹脂 (UP) という用語には、ビニルエステル樹脂 (VE) も含まれます。 注 3 パイプ。 この文書は、既存のスリップライニングの改修など、他の設備にも適用できます。 注 2 この文書に準拠した配管システムは、環境の影響とサポートが設計時に考慮されていれば、非埋設用途にも使用できます。 パイプ、継手、ジョイント。 注 4 は、ジャッキ設置に使用される GRP パイプの要件を指定します。 この文書に記載されているパイプの静水圧設計の要件は、ISO/TS 20656-1 の要件と、設計実践で詳述されている構造の信頼性に関する一般原則を満たしており、故障の可能性と故障の起こり得る結果に対処しています。 。 設計実践は、部分安全率の概念とリスク管理エンジニアリングに基づいています。 この文書は、圧力の有無にかかわらず、通常の使用条件で水、下水、排水の輸送に使用することを目的とした呼びサイズ DN 50 から DN 4000 の円形パイプ、継手およびそれらの継手に適用されます。

ISO 23856:2021 規範的参照

  • ISO 10466 ガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの初期フープ変形可能性に対する耐性の試験方法
  • ISO 10468 湿潤または乾燥条件下でのガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプのリングクリープ特性の測定*2023-07-01 更新するには
  • ISO 10471 ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ湿気の多い条件下での長期極限曲げひずみと長期極限相対フープたわみの決定
  • ISO 10928:2016 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプと継手 回帰分析手法とその利用
  • ISO 10952 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプおよび継手 変形条件下での断面の内部耐薬品性の測定
  • ISO 11922-1 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプの寸法と偏差 その1:メートル系列
  • ISO 1452-3 給水および埋設、地上、無圧排水管および下水管用のプラスチック配管システム 非可塑化ポリエチレン (塩化ビニル) (PVC-U) パート 3: 付属品 技術訂正表 1
  • ISO 161-1 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプ 呼び外径と呼び圧力 パート 1: メートル系列の修正 1*2023-04-01 更新するには
  • ISO 18851 プラスチック配管システム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) 配管および継手 継手の構造設計の試験方法
  • ISO 2394:2015 構造的信頼性の一般原則
  • ISO 2531 給水用ダクタイル鉄管、継手、組立品および継手 技術訂正事項 1
  • ISO 3126 プラスチック配管システム、プラスチック部品、寸法測定
  • ISO 4200 平端溶接鋼管及び継目無鋼管の寸法及び単位長さ当たりの重量の一覧表
  • ISO 4633 上下水道管に使用されるゴムシール用継手輪の材質規格*2023-07-01 更新するには
  • ISO 527-4 プラスチック 引張特性の測定 パート 4: 等方性および異方性の繊維強化プラスチック複合材料の試験条件*2023-03-24 更新するには
  • ISO 527-5 プラスチックの引張特性の測定 パート 5: 一方向繊維強化プラスチック複合材料の試験条件*2021-11-24 更新するには
  • ISO 7432 ガラス繊維強化熱硬化性プラスチックのパイプおよびパイプ継手 デュアルソケット接続を含む、エラストマーシールを備えた設計されたロッキングスリーブ接続をテストするためのテスト方法
  • ISO 75-2:2013 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム
  • ISO 7509 プラスチック配管システムの持続的な内圧下でのガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) 配管の故障時間の決定
  • ISO 7685 ガラス繊維強化プラスチック (GRP) パイプの初期リング剛性の決定
  • ISO 8483 加圧および非加圧排水および下水用のプラスチック配管システム - 不飽和ポリエステル (UP) 樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム - ボルト締めフランジ継手の設計を実証する試験方法
  • ISO 8513:2016 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ 初期縦引張強さを測定するための試験方法
  • ISO 8521:2020 ガラス強化プラスチック熱硬化性プラスチック(GRP)パイプ 初期周方向引張強度試験方法
  • ISO 8533 加圧および非加圧排水および下水用のプラスチック配管システム - 不飽和ポリエステル (UP) 樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム - セメント接合またはラップ接合の設計を実証する試験方法
  • ISO 8639 ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプおよび継手の気密性の試験方法とフレキシブル ジョイントの構造設計のデモンストレーション*2023-04-01 更新するには

ISO 23856:2021 発売履歴

  • 2021 ISO 23856:2021 加圧および非加圧の給水、排水、または下水処理用のプラスチック配管システム不飽和ポリエステル (UP) 樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム
加圧および非加圧の給水、排水、または下水処理用のプラスチック配管システム不飽和ポリエステル (UP) 樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム



© 著作権 2024