NF P21-500-1:2016
木造構造 長方形断面の強度等級構造用木材 パート 1: 一般要件

規格番号
NF P21-500-1:2016
制定年
2016
出版団体
Association Francaise de Normalisation
最新版
NF P21-500-1:2016
交換する
NF P21-500-1:2011

NF P21-500-1:2016 規範的参照

  • EN 1310 丸材と製材品の性質の測定方法
  • EN 13183-2 製材された木材の含水率 その 2: 電気抵抗法による推定 統合正誤表 - 2003 年 9 月
  • EN 13183-3 製材後の水分測定 その3 静電容量の推定方法
  • EN 13238 建築材料の耐火試験反応 基材の選択と規制に関する規制と一般原則
  • EN 13501-1 建設製品および建設要素の火災分類 パート 1: 燃焼試験の反応データに基づく分類
  • EN 13501-2 建築製品および建築部材の防火分類 パート 2: 換気サービスを除く耐火性および/または耐煙性試験データを使用した分類*2023-05-31 更新するには
  • EN 13556 丸材・製材品 ヨーロッパで採用されている木材の名称
  • EN 13823 建築製品の燃焼試験への反応 単一の可燃性物体による熱攻撃を受ける床を含む建築製品には、リビジョン A1、2022 が含まれます。*2022-07-20 更新するには
  • EN 14081-2 木材構造 長方形断面の構造用木材の強度クラス パート 2: 機械の分類、追加要件、予備型式試験
  • EN 14081-3 木材構造、長方形断面の強度等級構造用木材 - パート 3: 機械によるスコアリング、工場生産管理の追加要件
  • EN 15228 構造用木材 抗生物攻撃処理用の構造用木材防腐剤
  • EN 15804 建設プロジェクトにおける持続可能性 環境に配慮した製品宣言 修正を含む製品分類および建設製品に関する基本規則 PRA2、2018*2018-03-01 更新するには
  • EN 16485 丸材・製材の環境製品宣言 建築用木材・木製品の製品分類規定
  • EN 1912 構造用木材、強度グレード、変更を含む視覚的なグレーディングと分類 AC、2013
  • EN 1995-1-2 ユーロコード 5. 木造構造の設計. パート 1-2: 一般原則. 構造防火設計. 統合訂正草書 - 2006 年 6 月および 2009 年 3 月*2024-03-28 更新するには
  • EN 338 構造用木材 - 強度グレード
  • EN 350-1 木材および木質製品の耐久性 無垢材の自然な耐久性 パート 1: 天然木の耐久性の試験と分類の原則に関するガイド
  • EN 350-2 木材および木質製品の耐久性 無垢材の自然な耐久性 パート 2: ヨーロッパで選ばれた重要な樹種の自然な耐久性と処理性
  • EN 384 構造用木材 - 機械的特性と密度の特性値の決定*2016-08-01 更新するには
  • EN 844-7 丸く挽かれた木材 用語 パート 7: 木材の組織に関する用語。
  • EN 844-9 丸鋸加工された木材 用語 第 9 部: 鋸加工された木材の特性に関する用語。
  • EN ISO 3166-1 国名と市外局番 パート 1: 国コード*2020-09-16 更新するには

NF P21-500-1:2016 発売履歴

  • 2016 NF P21-500-1:2016 木造構造 長方形断面の強度等級構造用木材 パート 1: 一般要件
  • 2011 NF P21-500-1:2011 木造構造 長方形断面の強度等級構造用木材 パート 1: 一般要件
  • 2006 NF P21-500-1:2006 木造構造 長方形断面の強度等級構造用木材 パート 1: 一般要件
  • 1995 NF P21-357:1995 建設用木材 等級 目視検査強度等級基準の要件



© 著作権 2024