EN ISO 23747:2015
麻酔および呼吸装置 自然呼吸している人間の肺機能を評価するための最大呼気流量計 (ISO 23747:2015)

規格番号
EN ISO 23747:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 23747:2015
交換する
FprEN ISO 23747:2015
範囲
この国際規格は、自発呼吸する人間の肺機能の評価を目的としたピーク呼気流量スパイロメーター (PEFM) の要件を指定しています。 この国際規格は、肺機能を測定する医療システムの一部として、またはスタンドアロン装置として、自発呼吸している人のピーク呼気流量を測定するすべての医療機器に適用されます。 この国際規格が適用される製品の計画と設計では、製品のライフサイクルにおける環境への影響が考慮されます。 環境への配慮については付録 E で説明します。 注 環境への影響に関する追加の考慮事項は ISO 14971 で取り上げられています。

EN ISO 23747:2015 規範的参照

  • IEC 60027-1:1992 電気技術用途のアルファベット記号 パート 1: 一般原則
  • IEC 60027-2:2005 電気技術のアルファベット記号 パート 2: 電気通信とエレクトロニクス
  • IEC 60027-3:2002 電気技術のアルファベット記号パート 3: 対数と関連量とその単位
  • IEC 60027-4:2006 電気技術のアルファベット記号 - パート 4: 回転電機
  • IEC 60027-6:2006 電気技術の文字記号 第6回 制御技術
  • IEC 60027-7:2010 電気技術の文字通りの記号パート 7: 発電、伝送、配電
  • IEC 60601 医用電気機器 第3-1部:経皮酸素分圧・二酸化炭素分圧監視装置の基本性能要件
  • IEC 60601-1:2005 医用電気機器 パート 1: 基本的な安全性と必須性能に関する一般要件

EN ISO 23747:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 23747:2015 麻酔および呼吸装置 自然呼吸している人間の肺機能を評価するための最大呼気流量計 (ISO 23747:2015)
  • 2009 EN ISO 23747:2009 麻酔および呼吸器 - 自然呼吸している人間の肺機能を評価するための最大呼気流量計
  • 2007 EN ISO 23747:2007 麻酔および呼吸器 - 自然呼吸している人間の肺機能を評価するための最大呼気流量計



© 著作権 2024