ISO 12749-4:2015
原子力エネルギー、原子力技術、放射線防護 用語集 パート 4: 放射線処理線量測定

規格番号
ISO 12749-4:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 12749-4:2015

ISO 12749-4:2015 規範的参照

  • ASTM E1026-13 フリック線量測定システムの使用に関する標準的な方法*2024-03-28 更新するには
  • ISO 10241-1:2011 規格の用語エントリ パート 1: 一般要件と記述の例
  • ISO 1087-1:2000 用語の実用語彙パート 1: 原則と応用
  • ISO 704:2009 用語作業、原則と方法
  • ISO/ASTM 51205:2009 硫酸セリウムおよび硫酸セリウム線量測定システムの使用に関する実施規範
  • ISO/ASTM 51261:2013 放射線処理用の線量測定システムの校正に関する実施基準
  • ISO/ASTM 51275:2013 放射性クロム膜線量測定システムの使用説明書
  • ISO/ASTM 51276:2012 ポリメチルメタクリレート線量測定システムの使用説明書
  • ISO/ASTM 51310:2004 放射性クロム光導波路線量測定システムの使用説明書
  • ISO/ASTM 51401:2013 二クロム酸塩線量測定システムの使用説明書
  • ISO/ASTM 51431:2005 食品加工用の電子線および X 線 (制動放射) 照射装置における線量測定の実施基準
  • ISO/ASTM 51538:2009 エタノール・クロロベンゼン線量測定システムの使用に関する実施基準
  • ISO/ASTM 51539:2013 放射線感受性インジケーター ユーザーガイド

ISO 12749-4:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 12749-4:2015 原子力エネルギー、原子力技術、放射線防護 用語集 パート 4: 放射線処理線量測定
原子力エネルギー、原子力技術、放射線防護 用語集 パート 4: 放射線処理線量測定



© 著作権 2024