ISO 13168:2015
水質 トリチウムと炭素14の放射能の同時測定 液体シンチレーションカウンティング試験法

規格番号
ISO 13168:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 13168:2015/Amd 1:2016
最新版
ISO 13168:2023
範囲
この国際規格は、水サンプルと親水性シンチレーションカクテルを混合して得られるソースの液体シンチレーション計数による、水サンプル中のトリチウムと炭素 14 を同時に測定するための試験方法を記載しています。 試験サンプル中に干渉核種が存在する可能性があるため、これはスクリーニング方法とみなされます。 この方法は、あらゆる種類の環境調査またはモニタリングに使用できます。 この国際基準は、放射能濃度が 5 Bq/l ~ 106 Bq/l (液体シンチレーションカウンターの直接計数の上限) の範囲にあるすべての種類の水に適用されます。 より高い活性濃度の場合、サンプルを希釈してこの範囲内の試験サンプルを得ることができます。

ISO 13168:2015 規範的参照

  • ISO 11929:2010 電離放射線測定の特性限界(判定閾値、検出限界、信頼区間限界)の決定 基本原理と応用
  • ISO 5667-14:2014 水質、サンプリング、パート 14: 環境水のサンプリングと処理の品質保証と品質管理に関するガイドライン
  • ISO 5667-1:2006 水質、サンプリング、パート 1: サンプリング手順およびサンプリング技術の設計に関するガイドライン。
  • ISO 5667-3:2012 水質、サンプリング、パート 3: 水サンプルの保存と取り扱いに関するガイドライン。
  • ISO 80000-10:2009 量と単位 パート 10: 原子核物理学
  • ISO 8258:1991 シューハート管理図
  • ISO 9698:2010 水質 硫黄活性濃度の測定方法 液体シンチレーションカウンティング法
  • ISO/IEC 17025:2005 試験所および校正機関の能力に関する一般要件
  • ISO/IEC Guide 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)
  • ISO/IEC Guide 99:2007 計測学の国際語彙 基本的および一般的な概念および関連用語 (VIM)

ISO 13168:2015 発売履歴

  • 2023 ISO 13168:2023 水質
  • 2016 ISO 13168:2015/Amd 1:2016 水質 ― トリチウムと炭素14の放射能の同時測定 ― 液体シンチレーションカウンティングを使用した試験方法
  • 2015 ISO 13168:2015 水質 トリチウムと炭素14の放射能の同時測定 液体シンチレーションカウンティング試験法
水質 トリチウムと炭素14の放射能の同時測定 液体シンチレーションカウンティング試験法



© 著作権 2024