BS EN ISO 12215-1:2018
小型船舶の船体の構造と寸法 材質: 熱硬化性樹脂、グラスファイバー補強材、参考積層板

規格番号
BS EN ISO 12215-1:2018
制定年
2018
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 12215-1:2018
交換する
BS EN ISO 12215-1:2000

BS EN ISO 12215-1:2018 規範的参照

  • ASTM D4255 
  • EN 59:1977 ガラス繊維強化プラスチック Barcol 硬度計を使用した硬度の測定
  • ISO 14130:1997 短尺試験片法を用いた繊維強化プラスチック複合材料の見かけの層間接着せん断強度の測定
  • ISO 1675:1985 プラスチック液状樹脂ピクノメータ法による密度の測定
  • ISO 178:1993 プラスチックの曲げ特性の測定
  • ISO 1887:1995 繊維ガラス繊維中の可燃性物質含有量の測定
  • ISO 1889:1997 強化糸密度の決定
  • ISO 2078:1993 繊維ガラス繊維糸の名前
  • ISO 2535:1997 プラスチック、不飽和ポリエステル樹脂、25℃でのゲル化時間の測定。
  • ISO 2555:1989 プラスチック 液体状またはラテックスまたは分散液の樹脂 Brockfeit 法による表面粘度の測定。
  • ISO 2811-1:1997 塗料およびワニスの密度の測定 パート 1: ピクノメーター法
  • ISO 2884-1:1999 塗料およびワニス用の回転粘度計による粘度の測定パート 1: 高せん断速度のコーンおよびプレート粘度計
  • ISO 3344:1997 強化製品の水分含有量の測定
  • ISO 3374:2000 強化製品フェルトおよび織物の単位面積当たりの質量の決定
  • ISO 3521:1997 プラスチック不飽和ポリエステルおよびエポキシ樹脂の総体積収縮の測定
  • ISO 4901:1985 不飽和ポリエステル樹脂をベースとした強化プラスチックの残存スチレンモノマー含有量の測定
  • ISO 527-1 プラスチック - 引張特性の決定 - パート 1: 一般*2019-07-26 更新するには
  • ISO 527-4 プラスチック 引張特性の測定 パート 4: 等方性および異方性の繊維強化プラスチック複合材料の試験条件*2023-03-24 更新するには
  • ISO 62:1999 プラスチックの吸水率の測定
  • ISO 75-1:1993 荷重下でのプラスチックのたわみ温度の決定 パート 1: 一般的な試験方法
  • ISO 75-2:1993 プラスチックの荷重たわみ温度の測定パート 2: プラスチックと硬質ゴム
  • ISO 8666 小型船舶の主要データ*2020-11-02 更新するには

BS EN ISO 12215-1:2018 発売履歴

  • 2018 BS EN ISO 12215-1:2018 小型船舶の船体の構造と寸法 材質: 熱硬化性樹脂、グラスファイバー補強材、参考積層板
  • 2000 BS EN ISO 12215-1:2000 小型船舶 船体構造および船体寸法 材質:ガラス繊維強化熱硬化性樹脂標準積層板
小型船舶の船体の構造と寸法 材質: 熱硬化性樹脂、グラスファイバー補強材、参考積層板



© 著作権 2024