ISO 11961:2018
石油およびガス産業、鋼管の掘削

規格番号
ISO 11961:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 11961:2018/Amd 1:2020
最新版
ISO 11961:2018/Amd 1:2020
範囲
この文書は、石油および天然ガス産業における掘削および生産作業で使用するための、パイプ本体端のアプセットおよび溶接ツールジョイントを備えた鋼製ドリルパイプの技術納入条件を 3 つの製品仕様レベル (PSL-1、PSL-2) で指定します。 およびPSL-3)。 PSL-1 の要件がこの文書の基礎となります。 PSL-2 および PSL-3 のさまざまなレベルの標準技術要件を定義する要件は、付録 G にあります。 この文書は、次のグレードのドリルパイプをカバーします。 - 高強度グレードのドリルパイプ、グレード X、G、および S。 — 耐 H2S 耐性が強化されたドリル パイプ、グレード D および F。 典型的なドリル パイプの構成が示されており、主な要素と長さが示されています (図 B.1 を参照)。 ドリルパイプのグレードの主な寸法と質量は、SI 単位 (表 A.1 を参照) と USC 単位 (表 C.1 を参照) の両方で示されます。 この文書は、ISO または API 標準で指定されていないツールジョイントを備えたドリルパイプにも使用できます。 購入者と製造者の合意により、この文書は他のドリルパイプ本体および/またはツールジョイントの寸法にも適用できます。 この文書には、試験、性能検証、および非破壊検査に関して、購入者と製造者の間で任意に合意できる補足要件がリストされています(付録 E を参照)。 この文書では、製品のパフォーマンス特性や使用中のパフォーマンスの低下については考慮していません。 注 1 この文書では、ドリルパイプはラベル 1、ラベル 2、材料グレード (E、X、G、S、D、F)、アプセット タイプ、およびロータリー ショルダー接続のタイプによって指定されます。 指定は注文時の識別の目的で使用されます。 注 2 ドリルパイプツールジョイントのねじ切りに関する詳細な要件については、ISO 10424-2 または API Spec 7-2 を参照できます。 注 3 ドリルパイプの性能特性については、API RP 7G を参照してください。

ISO 11961:2018 規範的参照

  • ASTM A370-17 鉄鋼製品の機械的特性試験の標準試験方法と定義*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A751-14 鉄鋼製品の化学分析の標準的な試験方法、操作手順および用語*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A941-18 鋼、ステンレス鋼、関連合金、および合金鉄の標準用語
  • ASTM E10-18 金属材料のブリネル硬さの標準試験方法
  • ASTM E18-17 金属材料のロックウェル硬さの標準試験方法
  • ASTM E213-14 金属パイプの超音波検査の標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E23-16 金属材料のノッチ衝撃試験の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E309-16 磁気飽和法による鋼管製品の渦流検査の標準実施*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E4-16 試験機の力検証の標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E570-15 強磁性鋼管製品の磁気漏洩検査の標準実施方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E709-15 磁粉検査の標準ガイド*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E83-16 伸び計の校正と分類の標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E92-17 金属材料のビッカース硬さおよびノット硬さの標準試験方法
  • ISO 10424-2:2007 石油およびガス産業 回転掘削装置 パート 2: 回転掘削ねじ付きカップリング用のねじとゲージ。
  • ISO 10893-10:2011 鋼管の非破壊検査 パート 10: シームレスおよび溶接 (サブマージ アーク溶接を除く) 強磁性鋼管の長手方向および/または横方向の欠陥を全周超音波で自動検出
  • ISO 10893-2:2011 鋼管の非破壊検査 パート 2: 継目無鋼管および溶接鋼管 (サブマージ アーク溶接を除く) 鋼管の欠陥検出のための自動渦流検査
  • ISO 10893-3:2011 鋼管の非破壊検査 パート 3: シームレスおよび溶接 (サブマージ アーク溶接を除く) 強磁性鋼管の縦方向および/または横方向の欠陥検出のための自動磁束漏洩検査
  • ISO 10893-5:2011 鋼管の非破壊検査 パート 5: シームレスおよび溶接された強磁性鋼管の表面欠陥検出のための磁粉検査
  • ISO 11484:2009 鉄鋼製品 非破壊検査(NDT)要員の事業主資格制度
  • ISO 6506-1:2014 金属材料 ブリネル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 6507-1:2018 金属材料 ビッカース硬さ試験 その1 試験方法
  • ISO 6508-1:2016 金属材料 ロックウェル硬さ試験 パート 1: 試験方法
  • ISO 6892:1998 金属材料の常温引張試験
  • ISO 7500-1:2018 金属材料 静的一軸試験機の校正と検証 第 1 部:引張・圧縮試験機 力測定システムの校正と検証
  • ISO 9513:2012 金属材料 一軸試験用の伸び計の校正

ISO 11961:2018 発売履歴

石油およびガス産業、鋼管の掘削



© 著作権 2024