BS ISO 19463:2018
マイクロビーム分析用電子プローブマイクロアナライザー (EPMA) の品質保証手順を実行するためのガイドライン

規格番号
BS ISO 19463:2018
制定年
2018
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS ISO 19463:2018

BS ISO 19463:2018 規範的参照

  • ISO 14594 微小電子ビーム分析、電子検出微量分析、波長分散分光法の実験パラメータ決定のガイド。
  • ISO 14595 マイクロビーム分析電子プローブマイクロ分析用認定標準物質 (CRM) の仕様ガイド*2023-06-01 更新するには
  • ISO 22489 マイクロビーム分析、電子プローブ微量分析、波長分散型 X 線分光法を使用したバルクサンプルの定量分析。
  • ISO 23833 マイクロビーム分析、電子プローブ微量分析 (EPMA)、用語集
  • ISO 3534-2 統計. 用語と表記. 第 2 部: 統計の品質管理. 応用統計
  • ISO/IEC GUIDE 98-1 測定における不確かさの表現に関するガイド — パート 1: はじめに*2024-02-12 更新するには
  • ISO/IEC GUIDE 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)
  • ISO/IEC GUIDE 99 

BS ISO 19463:2018 発売履歴

  • 2018 BS ISO 19463:2018 マイクロビーム分析用電子プローブマイクロアナライザー (EPMA) の品質保証手順を実行するためのガイドライン
マイクロビーム分析用電子プローブマイクロアナライザー (EPMA) の品質保証手順を実行するためのガイドライン



© 著作権 2024