DIN ISO 9276-2:2018
粒度分析結果の表示 パート 2: 平均粒径/直径および粒度分布モーメントの計算 (ISO 9276-2-2014)

規格番号
DIN ISO 9276-2:2018
制定年
2018
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN ISO 9276-2:2018-09
最新版
DIN ISO 9276-2:2018-09
交換する
DIN ISO 9276-2:2006
範囲
ISO 9276 のこの部分では、モーメント、平均粒子サイズ、および特定の粒子サイズ分布からの標準偏差の計算に関連する方程式と一貫した命名法が提供されています。 一般的に使用される 2 つの表記法について説明します。 1 つはモーメント法で、2 つ目はモーメント比法について説明します。 サイズ分布は、ヒストグラムまたは分析関数として利用できます。 あらゆる形状の粒子の等価直径が、その粒子のサイズと見なされます。 粒子の形状要因は考慮されません。 測定原理のサイジング結果の依存性を考慮して、測定手法を報告書に記載することが重要である。 測定された粒子のサンプルは、粒子の母集団を代表することを目的としています。 両方の表記法について、ヒストグラム データからの平均粒子サイズと標準偏差の計算の数値例が付録に示されています。 不完全な分布を評価すると、平均粒径の精度が低下する可能性があります。 非常に限られた数のサイズ クラスが使用される場合にも、精度が低下する可能性があります。

DIN ISO 9276-2:2018 規範的参照

  • DIN ISO 3534-1:2009 統計. 語彙と表記法. パート 1: 一般的な統計用語と確率で使用される用語 (ISO 3534-1:2006)、ドイツ語版および英語版
  • DIN ISO 565:1998 試験用ふるい、織金網、オリフィスプレート、電鋳シート、開口部の呼び寸法
  • DIN ISO 9276-1:2004 粒度分析結果の表示パート 1: グラフ表示
  • ISO 3534-1:2006 統計. 語彙と表記法. パート 1: 確率と基本的な統計用語
  • ISO 565:1990 試験用ふるい金網、パンチングメタル板、電鋳板メッシュの呼びメッシュサイズ
  • ISO 9276-1:1998 粒度分析結果の表現その1:グラフ表現
  • ISO 9276-3:2008 粒度解析結果の表現その3:基準モデルの実験曲線の調整
  • ISO 9276-5:2005 粒度解析結果の表現 第5回:対数正規確率分布を用いた粒度解析に関する計算方法

DIN ISO 9276-2:2018 発売履歴

  • 2018 DIN ISO 9276-2:2018-09 粒度分析結果の表示パート 2: 粒度分布からの平均粒径/直径とモーメントの計算
  • 2018 DIN ISO 9276-2:2018 粒度分析結果の表示 パート 2: 平均粒径/直径および粒度分布モーメントの計算 (ISO 9276-2-2014)
  • 2006 DIN ISO 9276-2:2006 粒度分析結果の表示 パート 2: 平均粒径/直径および粒度分布モーメントの計算 (ISO 9276-2-2001)
粒度分析結果の表示 パート 2: 平均粒径/直径および粒度分布モーメントの計算 (ISO 9276-2-2014)



© 著作権 2024