ISO 20418-1:2018
テキスタイル 一部の獣毛繊維の定性的および定量的プロテオミクス分析 パート 1: タンパク質還元の LC-ESI-MS を使用したペプチド検出

規格番号
ISO 20418-1:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 20418-1:2018
範囲
この文書は、顕微鏡による予備スクリーニング、タンパク質抽出、酵素消化、およびエレクトロスプレーイオン化を備えた液体クロマトグラフィー質量分析計を使用した特定のペプチド検出によって、織物中のウール、カシミア、ヤク繊維およびそれらの混合物の含有量を決定するための定性的および定量的試験方法を規定しています。 ソース (LCI-ESI-MC)。 この方法は、成分を均一に分布させて、各プロセス段階(つまり、原材料から衣類まで)の関連繊維製品に適用できます。 ウール、カシミア、ヤクの繊維およびそれらの混合物を含むさまざまな種類の繊維材料 (ステープル、トップス、糸、生地など) に適用できます。 この方法は、光学顕微鏡による、その形態に基づくブレンド内のすべての繊維の予備的な同定に基づいています。 次に、タンパク質はチオ尿素/尿素/ジチオスレイトール (DTT) 溶液によって抽出されます。 繊維から抽出されたタンパク質のトリプシンによる酵素消化が行われます。 特定のマーカーの分析は LC-MS によって実行され、組成パーセントが計算されます。 この方法は、その結果と ISO 1833 シリーズおよび/または ISO 17751 シリーズを使用して得られた結果を組み合わせることで、ウール、カシミヤ、ヤク以外の種類の繊維を含むサンプルに適用できます。 この文書は、同じ動物種の繊維が存在する場合には適用されません (例: カシミアとモヘアのブレンド)。 この場合、定量分析は顕微鏡分析を使用して実行できます(例:

ISO 20418-1:2018 規範的参照

  • ISO 137:2015 ウール 繊維直径の測定 投影顕微鏡検査
  • ISO 1833-10:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 10: トリアセテートまたはポリラクチドと特定の他の繊維との混合 (ジクロロメタン法)
  • ISO 1833-11:2017 繊維業・印刷業 化学定量分析 第11部 セルロース繊維とポリエステル繊維の混合物(硫酸法)
  • ISO 1833-12:2006 テキスタイル、定量化学分析、パート 12: アクリル酸、特定の変性アクリル酸、特定のポリ塩化ビニル繊維、特定のエラスタンおよび特定のその他の繊維の混合物 (ジメチルホルムアミド法)
  • ISO 1833-13:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 13: 特定のポリ塩化ビニル繊維と特定の他の繊維の混合 (二硫化炭素/アセトン法)
  • ISO 1833-14:2006 テキスタイル、定量化学分析、パート 14: アセテートと特定のポリ塩化ビニル系繊維の混合 (酢酸法)
  • ISO 1833-15:2006 繊維、定量化学分析、パート 15: ジュートと特定の動物繊維の混合物 (窒素含有量の測定)
  • ISO 1833-16:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 16: ポリプロピレンと他の繊維の混合物 (キシレン法)
  • ISO 1833-17:2006 繊維製品 定量化学分析 パート 17: 塩素含有繊維 (塩化ビニルのホモポリマー) と特定の他の繊維の混合物 (硫酸法)
  • ISO 1833-18:2006 繊維製品 定量化学分析 パート 18: 絹、羊毛、または毛髪の混合物 (硫酸法)
  • ISO 1833-19:2006 繊維 定量化学分析 第19回 セルロース繊維とアスベストの混合(加熱法)
  • ISO 1833-1:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 1: テストの一般原則
  • ISO 1833-20:2009 テキスタイル 定量化学分析 パート 20: エラスタンと他の繊維の混合繊維 (ジメチルアセトアミドを使用する方法)
  • ISO 1833-21:2006 テキスタイル、定量化学分析、パート 21: ポリ塩化ビニル繊維、特定の変性アクリル、特定のエラスタン、アセテート、トリアセテート、および特定のその他の繊維の混合物 (シクロヘキサノン法)
  • ISO 1833-22:2013 テキスタイル、定量化学分析、パート 22: 特定のキュプラ、モダール、またはリヨセルと亜麻繊維およびビスコースとの混合物 (ギ酸および塩化亜鉛法)
  • ISO 1833-24:2010 テキスタイル 定量化学分析 パート 24: ポリエステルと他の繊維の混合 (フェノールとテトラクロロエタンを使用する方法)
  • ISO 1833-25:2013 テキスタイル 定量化学分析 パート 25: ポリエステルとその他の繊維の混合物 (トリクロロ酢酸とクロロホルムを使用する方法)
  • ISO 1833-26:2013 テキスタイル、定量化学分析、パート 26: メラミンと綿またはアラミド繊維の混合物 (熱ギ酸法)
  • ISO 1833-2:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 2: 3 成分繊維混合物
  • ISO 1833-3:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 3: アセテートと特定の他の繊維の混合 (アセトン法による)
  • ISO 1833-4:2017 テキスタイル 定量化学分析 パート 4: 固定繊維タンパク質およびその他の固定繊維ブレンド (次亜塩素酸塩法を使用)
  • ISO 1833-5:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 5: ビスコース、キュプラまたはモダールと綿繊維の混合物 (亜鉛酸ナトリウム法)
  • ISO 1833-6:2007 繊維材料 定量化学分析 パート 6: ビスコース繊維または特定の種類のキュプラ繊維または高温弾性率ビスコース繊維または可溶性セルロース繊維と綿繊維の混合物 (ギ酸および塩化亜鉛法を使用)
  • ISO 1833-7:2017 繊維および印刷産業; 定量化学分析 パート 7: ポリアミドと特定の他の繊維の混合物 (ギ酸法)
  • ISO 1833-8:2006 テキスタイル 定量化学分析 パート 8: アセテート繊維とトリアセテート繊維の混合 (アセトン法)
  • ISO 1833-9:2006 テキスタイル 定量化学分析 第9部 アセテート・トリアセテート混紡繊維(ベンジルアルコール法)
  • ISO 2647:1973 投影顕微鏡を使用した羊毛中の有髄繊維の割合の測定
  • ISO 5725-2:1994 試験方法と結果の精度(正確性と精度) 第 2 部:標準試験方法の繰り返し性と再現性を判断するための基本的な方法
  • ISO/TR 11827:2012 テキスタイル、組成検査、繊維の識別

ISO 20418-1:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 20418-1:2018 テキスタイル 一部の獣毛繊維の定性的および定量的プロテオミクス分析 パート 1: タンパク質還元の LC-ESI-MS を使用したペプチド検出
テキスタイル 一部の獣毛繊維の定性的および定量的プロテオミクス分析 パート 1: タンパク質還元の LC-ESI-MS を使用したペプチド検出



© 著作権 2024