EN ISO 16665:2013
水質 海洋軟体動物の定量サンプリングとサンプル処理に関するガイドライン

規格番号
EN ISO 16665:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 16665:2013
交換する
FprEN ISO 16665:2013
範囲
この国際規格は、海域の準沿岸軟底大型動物のサンプルの定量的収集と処理に関する指示を提供します。 この国際規格は以下を対象としています。 a) サンプリング プログラムの開発。 b) サンプリング装置の要件。 c) 現場でのサンプリングとサンプル処理。 d) 選別手順と種の識別。 e) 収集および処理された材料の保管。 この国際規格は、調査中にいくつかの要素が生じる可能性がありますが、次の側面については特に扱っていません。 深海(> 750 m)または海岸から離れた場所でのサンプリング。 動物学的現場調査、例: B. 再植民地化研究;サンプリング装置によって捕獲された非底生生物。 アスチュアリーでのサンプリング。 潮汐域でのサンプリング。 メイオファウナのサンプリングと分析 [9]。 浚渫船やそりによるサンプリング。 ダイビング器材を使用したサンプリング(スキューバダイビング)統計的評価のコンセプト。 位置特定の精度は、地理的エリア、使用される機器、および調査の目的によって決まります。

EN ISO 16665:2013 規範的参照

  • ISO 5667-12:1995 水質サンプリングパート 12: 底質サンプリングのガイドライン
  • ISO 5667-19:2004 水質、サンプリング、パート 19: 海底堆積物のサンプリングに関するガイドライン
  • ISO 5667-3:2012 水質、サンプリング、パート 3: 水サンプルの保存と取り扱いに関するガイドライン。
  • ISO 5813:1983 水質中の溶存酸素の定量ヨウ素分析法
  • ISO 5814:2012 水質、溶存酸素の電気化学的プローブ法による測定
  • ISO/IEC 17025:2005 試験所および校正機関の能力に関する一般要件

EN ISO 16665:2013 発売履歴

  • 2013 EN ISO 16665:2013 水質 海洋軟体動物の定量サンプリングとサンプル処理に関するガイドライン
  • 2005 EN ISO 16665:2005 水質 海洋軟体動物の定量サンプリングとサンプル処理に関するガイドライン



© 著作権 2024