EN ISO 8330:2014
ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。

規格番号
EN ISO 8330:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2022-07
に置き換えられる
EN ISO 8330:2022
最新版
EN ISO 8330:2022
交換する
FprEN ISO 8330:2014
範囲
この国際規格は、ホース業界で使用される用語の定義を指定します。 この国際規格は 2 つのセクション、すなわち 2.1: ホース用語、および 2.1: ホース用語に分かれています。 および 2.2: ホースアセンブリに関する用語 注 1 以下のホース用語は、ホースアセンブリにも使用できます: 曲げ半径、曲げ、曲げ力、破裂圧力、伸び、圧力下での形状安定性、圧力下での形状安定性の試験、圧力インパルス試験、座屈、最大使用圧力、最小曲げ半径、試験圧力、圧力試験、ドラム直径、試験圧力、負圧耐性、負圧下での形状安定性、真空試験、動作圧力、動作温度。 国際規格および欧州規格のゴムおよびプラスチックのホースおよびホース アセンブリの設計に対応する電気抵抗の推奨定義と制限は、ISO 8031:2009、付録 A に記載されています。

EN ISO 8330:2014 規範的参照

  • ISO 1382:2012 ゴム用語集
  • ISO 4079:2009 ゴムホースおよびホースアセンブリ 油性または水性流体用の布強化油圧タイプ 仕様
  • ISO 472:2013 プラスチック用語集
  • ISO 8031:2009 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの抵抗率と導電率の測定

EN ISO 8330:2014 発売履歴

  • 2022 EN ISO 8330:2022 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。
  • 2014 EN ISO 8330:2014 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。
  • 2008 EN ISO 8330:2008 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。
  • 2000 EN ISO 8330:2000 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。



© 著作権 2024