SAE J1939-1-2012
道路設備制御・通信ネットワーク

規格番号
SAE J1939-1-2012
制定年
2012
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2018-06
に置き換えられる
SAE J1939-1-2018
最新版
SAE J1939-1-202109
範囲
SAE J 1939-01 オンハイウェイ機器制御および通信ネットワークは、オンハイウェイ機器に適用されるトラックおよびバスの制御および通信車両ネットワークを定義する SAE J1939 文書の最小セットを指定します。 対象となる車両には、高速道路を走行するすべての直線トラックとロードトレインが含まれます。 ロードトレインは、1 台の牽引車両 (トラクター) と 1 台以上の被牽引車両 (トレーラーおよびドリー) で構成されます。 ロードトレイン内のドリー車軸は牽引車両とみなされます。 標準アーキテクチャを提供することで相互に通信することが、すべての電子デバイスに推奨される SAE J1939 ファミリの目的です。 SAE J 1939-01 は、大型高速道路車両の電子システム用のオープン相互接続システムを実装するために使用される SAE J1939 文書の特定のセットについて説明しています。

SAE J1939-1-2012 規範的参照

  • ISO 11898:1993 道路車両のデジタル情報交換の高速通信用ローカル エリア ネットワーク コントローラー (CAN)
  • ISO 11992 道路車両 牽引車両と被牽引車両間の電気接続のためのデジタル情報交換 パート 4: 診断通信*2023-04-14 更新するには
  • ISO 7498:1984 情報処理システム オープンシステム相互接続 基本リファレンスモデル
  • SAE J1587-2008 大型車両用マイコン装置間の電子データ交換
  • SAE J1708-2010 大型車両用途におけるマイコンシステム間のシリアルデータ通信
  • SAE J1939-2012 シリアル制御および通信車両ネットワークの推奨プラクティス
  • SAE J1939/11-2012 ツイストペアシールドケーブル 250K ビット/秒物理層
  • SAE J1939/13-2011 外部診断コネクタ
  • SAE J1939/14-2011 物理層、500Kbps
  • SAE J1939/15-2008 非装甲ツイストペア (UTP)、250K ビット/秒の簡易物理層
  • SAE J1939/21-2010 データリンク層
  • SAE J1939/3-2008 オンボード診断実装ガイド
  • SAE J1939/31-2010 ネットワーク層
  • SAE J1939/71-2012 車両アプリケーション層(2010年5月採用)
  • SAE J1939/73-2010 アプリケーション層の診断
  • SAE J1939/81-2011 ネットワーク管理

SAE J1939-1-2012 発売履歴

  • 0000 SAE J1939-1-202109
  • 2021 SAE J1939-1-2021 道路設備制御・通信ネットワーク
  • 0000 SAE J1939-1-201806
  • 2018 SAE J1939-1-2018 道路設備制御・通信ネットワーク
  • 2012 SAE J1939-1-2012 道路設備制御・通信ネットワーク



© 著作権 2024