ISO 7240-2:2017
火災検知および警報システム パート 2: 火災検知制御および表示装置

規格番号
ISO 7240-2:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 7240-2:2017
範囲
この文書は、建物に設置された火災検知および火災警報システムで使用される火災検知制御表示装置 (FDCIE) の要件、試験方法、および性能基準を指定します。 他のタイプの FDCIE のテストについては、このドキュメントはガイダンスとしてのみ使用することを目的としています。 特定のリスク向けに開発された、特殊な特性を持つ FDCIE については、この文書では扱いません。

ISO 7240-2:2017 規範的参照

  • IEC 60068-1:2013 環境試験 パート 1: 一般原則とガイドライン
  • IEC 60068-2-1:2007 環境試験 パート 2-1: 試験 試験 A: 低温
  • IEC 60068-2-47:2005 環境試験 パート 2-47: 試験 振動、衝撃、および同様の動的試験のための試験片の設置
  • IEC 60068-2-6:2007 環境試験 パート2-6:試験 試験Fc:振動(正弦波)
  • IEC 60068-2-75:2014 電気および電子製品の環境試験 パート 2-75: 試験方法 試験 Eh: ハンマー試験
  • IEC 60068-2-78:2012 環境試験 パート 2-78: 試験 試験室: 湿熱、定常状態
  • IEC 60529:1989 エンクロージャによって提供される保護の程度 (IP コード)
  • IEC 60721-3-3:1994 環境条件の分類 パート 3: 環境パラメータ グループの分類とその重大度 セクション 3: 気候保護された場所での固定使用
  • IEC 62599-2:2010 警報システム パート 2: 電磁適合性 火災警報システムおよび防犯警報システムのコンポーネントの電磁耐性要件。
  • ISO 7240-14:2013 火災検知および警報システム パート 14 建物内およびその周囲の火災検知および火災警報システムの設計、設置、試運転およびサービス
  • ISO 7240-1:2014 火災検知および警報システム パート 1: 一般原則と定義
  • ISO 7240-4:2003 火災検知警報システム 第4部:電源設備
  • ISO 7240-7:2011 火災検知および警報システム パート 7: 散乱光、透過光、またはイオン化を使用したスパイラル煙検知器
  • ISO 8201:1987 音響可聴緊急避難信号
  • ISO 9001:2015 品質マネジメントシステム.要求事項

ISO 7240-2:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 7240-2:2017 火災検知および警報システム パート 2: 火災検知制御および表示装置
  • 2003 ISO 7240-2:2003 火災検知および警報システム パート 2: 制御および表示装置
火災検知および警報システム パート 2: 火災検知制御および表示装置



© 著作権 2024