ISO 25110:2017
電子料金収受、集積回路カード (ICC) を使用したオンボード アカウントのインターフェイス定義

規格番号
ISO 25110:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 25110:2017
範囲
この文書は、路側装置 (RSE) と集積回路カード (ICC) の間のデータ転送モデル、および ICC を使用する車載アカウント用の RSE と車載装置 (OBE) の間のインターフェイスの説明を定義します。 また、いくつかの国で導入されているインターフェイス定義とトランザクションの例も提供します。 この文書では、以下について説明します。 - 分類された運用要件に対応する RSE と ICC 間のデータ転送モデルと各モデルのデータ転送メカニズム。 — 各データ転送モデルに基づく RSE と OBE 間のインターフェイス定義。 — 各モデルのインターフェース定義。 — 機能構成。 — ICC アクセス用の RSE コマンド定義。 — RSE コマンドのデータ形式とデータ要素の定義。 — 付録 B の各モデルのトランザクション例。 図 3 に、オンボード アカウントの構成とこの文書の範囲を示します。 このドキュメントの説明は、ICC にアクセスするための RSE と OBU の間のインターフェイスに焦点を当てています。 DSRC セントラルシステム 路側機(RSE) IC カード I/F 車載器(OBU) IC カード 本書の一般範囲 図 3 ― 車載アカウントの構成と本書の範囲 図 4 に車載アカウントの階層構造を示すRSE、OBU、および ICC では、アプリケーション インターフェイスの中間層がこの文書の実際の範囲として示されています。 注 RSE と OBE の間、および OBE と ICC の間の両方の物理層およびその他のプロトコル層の既存の標準は、この文書の範囲外です。 たとえば、DSRC 関連の項目 (L-1、L-2、および L-7) および ICC 関連の項目 (ICC コマンド、データ定義など) は、このドキュメントの範囲外です。 OBU には 2 種類の仮想ブリッジが含まれます。 1つ目はBridge-1で、RSEから送信されたRSEコマンドを分解し、RSEコマンドのAPDU(Application Protocol Data Unit)部分に含まれるICCアクセスコマンドをICC I/Fに転送してICCにアクセスする。 2つ目は、RSUから送信されたRSEコマンドをICCアクセスコマンドに変換し、ICC I/Fに転送してICCにアクセスするBridge-2です。 1 Bridge-1 はこのドキュメントで定義されている透過型とバッファリング型に対応し、Bridge-2 はキャッシング型に対応します。 OBU アプリケーション ブリッジ -2 RSE アプリケーション アプリケーション インターフェイス アプリケーション インターフェイス ブリッジ -1 ICC OS/アプリケーション アプリケーション インターフェイス この文書の範囲 DSRC ICC I/F ICC I/F DSRC 図 4 — RSE、OBU、および ISS のアプリケーション インターフェイスとこの文書の範囲書類

ISO 25110:2017 規範的参照

  • EN 15509:2014 電子料金収受 DSRC の対話型アプリケーション プロファイル
  • ISO 14906:2011 電子請求、専用短距離通信アプリケーション インターフェイスの定義
  • ISO 15628:2013 道路交通および交通情報および通信サービス 専用短距離通信 (DSRC) DSRC アプリケーション層
  • ISO 17573:2010 電子料金収受、車両関連料金収受
  • ISO 24014-1 公共交通機関、運賃管理システムの代替使用、パート 1: アーキテクチャ*2020-12-31 更新するには
  • ISO 7498-2:1989 情報処理システムのオープンシステム相互接続のための基本リファレンスモデル 第2部:セキュリティアーキテクチャ
  • ISO/IEC 14443-1:2016 ID カード、非接触集積回路カード、近接カード パート 1: 物理的特性
  • ISO/IEC 14443-2:2016 ID カード、非接触集積回路カード、近接カード パート 2: 高周波電力および信号インターフェイス
  • ISO/IEC 14443-3:2016 ID カード 非接触型集積回路カード 短距離カード パート 3: 初期化と衝突防止
  • ISO/IEC 14443-4:2016 ID カード、非接触集積回路カード、近接カード、パート 4: 伝送プロトコル
  • ISO/IEC 15408-1:2009 情報技術、セキュリティ技術、ITセキュリティの評価基準 第1部: 導入と一般モデル
  • ISO/IEC 15408-2:2008 情報技術、セキュリティ要件、IT セキュリティの評価基準、第 2 部: セキュリティ機能コンポーネント
  • ISO/IEC 15408-3:2008 情報技術、セキュリティ技術、ITセキュリティの評価基準 第3部:セキュリティ保証要素
  • ISO/IEC 18092:2013 情報技術、電気通信とシステム間の情報交換、近距離無線通信、インターフェースとプロトコル (NFCIP-1)
  • ISO/IEC 7816-1:2011 ID カード、集積回路カード、パート 1: 感電を伴うカード、物理的特性
  • ISO/IEC 7816-2:2007 ID カード 集積回路カード パート 2: 接点付きカード 接点の寸法と位置
  • ISO/IEC 7816-3:2006 ID カード 集積回路カード パート 3: 接点付きカード 電気インターフェースおよび伝送プロトコル
  • ISO/IEC 7816-4:2013 ID カード、集積回路カード パート 4: 交換のための組織、セキュリティ、およびコマンド
  • ISO/IEC 8824-1:2015 情報技術. 抽象文法表記.1 (ASN.1): 基本表記仕様
  • ISO/TS 14907-1:2015 電子料金収受 ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 1: テスト手順の説明
  • ISO/TS 14907-2:2016 電子料金収受、ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 車載器アプリケーション プログラム インターフェイスの適合性テスト
  • ISO/TS 16785:2014 Electronic Toll Collection (EFC) DSRC-OBE と外部車載機器間のインターフェイス定義
  • ISO/TS 17574:2017 電子料金収受。 セキュリティ保護プロファイルのガイドライン
  • ISO/TS 17575-1:2010 電子料金収受システム 独立したシステムのアプリケーション プログラム インターフェイス定義 パート 1: 課金
  • ISO/TS 19299:2015 電子料金収受 - セキュリティ フレームワーク

ISO 25110:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 25110:2017 電子料金収受、集積回路カード (ICC) を使用したオンボード アカウントのインターフェイス定義
電子料金収受、集積回路カード (ICC) を使用したオンボード アカウントのインターフェイス定義



© 著作権 2024