ISO/TS 14907-2:2016
電子料金収受、ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 車載器アプリケーション プログラム インターフェイスの適合性テスト

規格番号
ISO/TS 14907-2:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/TS 14907-2:2016

ISO/TS 14907-2:2016 規範的参照

  • EN 12253:2004 道路交通および交通用のテレマティクス 短距離専用通信 5.8 GHz マイクロ波を使用した物理層
  • EN 12795:2003 道路交通および交通テレマティクス 専用短距離通信 (DSRC) DSRC データ リンク層: メディア アクセスおよび論理リンク制御
  • EN 12834:2003 道路交通および交通テレマティクス管理 専用短距離通信 (DSRC) DSRC アプリケーション層*2024-03-27 更新するには
  • EN 13372:2004 道路交通および交通用の電気通信処理技術 (RTTT) 専用短距離通信 RTTT の概要、ENV 13372-1999 を置き換える
  • ISO 14906:2011 電子請求、専用短距離通信アプリケーション インターフェイスの定義
  • ISO 17575-1:2016 電子料金収受 自動制御システムのアプリケーションインターフェース定義 パート 1: 料金収受
  • ISO/IEC 10373-3:2010 ID カード、試験方法、パート 3: 接点を備えた集積回路カードおよび関連するインターフェース機器
  • ISO/IEC 10373-6:2011 ID カード、テスト方法、パート 6: 短距離カード
  • ISO/IEC 10373-7:2008 ID カード、テスト方法、パート 7: 近接カード
  • ISO/IEC 8824-1:2015 情報技術. 抽象文法表記.1 (ASN.1): 基本表記仕様
  • ISO/IEC 8825-2:2015 情報技術. ASN.1 エンコード ルール: 圧縮エンコード ルール (PER) の仕様
  • ISO/IEC 9646-1:1994 情報技術、オープン システムの相互接続、適合性テストの方法とフレームワーク、パート 1: 一般概念
  • ISO/TS 14907-1:2015 電子料金収受 ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 1: テスト手順の説明

ISO/TS 14907-2:2016 発売履歴

  • 2016 ISO/TS 14907-2:2016 電子料金収受、ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 車載器アプリケーション プログラム インターフェイスの適合性テスト
  • 2011 ISO/TS 14907-2:2011 電子料金収受、ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 車載デバイスの使用インターフェースの一貫性テスト
  • 2006 ISO/TS 14907-2:2006 道路交通および交通テレマティクス 電子料金収受 ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 道路設備の機器インターフェースの性能テスト
電子料金収受、ユーザーおよび固定機器のテスト手順 パート 2: 車載器アプリケーション プログラム インターフェイスの適合性テスト



© 著作権 2024