ISO 10639:2017
加圧および非加圧給水プラスチック配管システム不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム

規格番号
ISO 10639:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 10639:2017
範囲
この文書は、不飽和ポリエステル樹脂 (UP) をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) で作られた配管システム部品の特性を規定します。 圧力の有無にかかわらず、原水、灌漑、冷却水、飲料水、塩水、海水、発電所の水圧管、加工工場、その他の水ベースを含むがこれらに限定されない、あらゆる種類の給水に適しています。 アプリケーション。 この文書は、主に直接埋設設置での使用を目的とした、エンドスラスト耐荷重能力の有無にかかわらず、フレキシブルまたはリジッドジョイントを備えた GRP UP 配管システムに適用されます。 注 1 この文書では、ポリエステル樹脂 (UP) という用語には、ビニルエステル樹脂 (VE) も含まれます。 注 3 この文書は、既存パイプのスリップライニング改修などの他の設備にも適用できます。 注 2 この文書に準拠した配管システムは、環境とサポートの影響が配管、継手、継手の設計で考慮されている限り、非埋設用途にも使用できます。 注 4 この文書は、ジャッキ設置に使用される GRP パイプの要件を規定する ISO 25780 でも参照されています。 この文書に記載されているパイプの静水圧設計の要件は、ISO/TS 20656-1 の要件と、設計実践で詳述されている構造の信頼性に関する一般原則を満たしており、故障の可能性と故障の起こり得る結果に対処しています。 。 設計実践は、部分安全率の概念とリスク管理エンジニアリングに基づいています。 この文書は、圧力の有無にかかわらず、最高 50 °C の温度で水の輸送に使用することを目的とした呼びサイズ DN 50 から DN 4000 のパイプ、継手、およびそれらの継手に適用されます。 配管システムでは、異なる公称圧力と剛性定格のパイプと継手が一緒に使用されることがあります。 第 4 条では、加圧または加圧なしの給水分野での使用を目的とした GRP UP 配管システムの一般的な側面を指定します。 第 5 条では、骨材および/またはフィラーの有無にかかわらず、GRP UP から製造されたパイプの特性を指定します。 パイプには熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂のライナーが付いている場合があります。 第 5 条では、この文書で参照されるテスト方法のテスト パラメータも指定します。 第 6 条では、水の輸送に使用することを目的とした、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂ライナーの有無にかかわらず、GRP UP で作られた継手の特性を指定します。 第 6 条では、ベンド、ブランチ、レデューサー、サドル、フランジ付きアダプターの寸法と性能の要件を指定します。 第 6 条は、継手の構造設計を証明するための要件を規定しています。 これは、次のいずれかの技術を使用して作成された継手に適用できます。 — 直管からの製造。 — 1) フィラメントワインディング、2) テープワインディング、3) コンタクト成形、および 1) 4) 熱間または冷間圧縮成形による成形。 第 7 条は、埋設および非埋設の両方で水の輸送に使用される GRP UP 配管システムで使用される継手に適用されます。 ジョイントの設計を証明するための要件をカバーします。 第 7 条では、パイプラインまたはシステムの宣言された公称圧力定格に応じて、以下の継手の型式試験性能要件を指定します。 a) ソケットアンドスピゴット (ダブルソケットを含む) 継手または機械的継手。 c) セメント接合またはラップ接合。 b) ロックされたソケットとスピゴットのジョイント。 d) ボルト締めされたフランジジョイント。

ISO 10639:2017 規範的参照

  • EN 14364:2013 加圧または非加圧の排水および下水用のプラスチック配管システム 不飽和ポリエステル樹脂 (UP) をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ、継手および接続の仕様
  • EN 1796:2013 プラスチックパイプ給水システム(加圧または非加圧) 熱硬化性樹脂 不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化プラスチック
  • EN 1990:2002 ヨーロッパの規制。 建築設計の基礎。 修正 A1-2005 を含む。 2008 年 12 月と 2010 年 4 月の修正事項を組み込む [CEN ENV 1991-1 を置き換える]
  • EN 681-1:1996 エラストマーシール 上下水道設備のパイプジョイントシールの材料要件 パート 1: ゴム
  • EN 681-2:2000 エラストマーシール 上下水道施設で使用されるパイプ接続シールの材料要件 パート 2: 熱可塑性エラストマー 修正版 A1-2002 および A2-2005 を含む
  • ISO 10466:1997 プラスチック配管システムにおけるガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの初期フープ変形に対する耐性の試験方法
  • ISO 10467:2004 加圧式および無圧式の排水および下水プラスチック配管システム、不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム
  • ISO 10468:2003 ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ、湿潤条件下での長期固有フープ クリープ硬度の決定と湿潤クリープ係数の計算
  • ISO 10471:2003 ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ湿気の多い条件下での長期極限曲げひずみと長期極限相対フープたわみの決定
  • ISO 10928:2016 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプと継手 回帰分析手法とその利用
  • ISO 11922-1:1997 流体輸送用熱可塑性プラスチックパイプの寸法と偏差 その1:メートル系列
  • ISO 161-1:1996 流体輸送用熱可塑性プラスチック管の呼び外径と呼び圧力 第1部:メートル系
  • ISO 18851:2015 プラスチック配管システム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) 配管および継手 継手の構造設計の試験方法
  • ISO 2078:1993 繊維ガラス繊維糸の名前
  • ISO 2394:2015 構造的信頼性の一般原則
  • ISO 2531:2009 水道およびガス輸送用のダクタイル鉄管、継手、付属品および継手
  • ISO 3126:2005 プラスチック配管システム、プラスチック部品、寸法測定
  • ISO 4200:1991 平端溶接鋼管及び継目無鋼管の寸法及び単位長さ当たりの重量の一覧表
  • ISO 4633:2015 ゴムシール 上下水道管用シールリング 材質仕様
  • ISO 527-4:1997 プラスチックの引張特性の測定 パート 4: 等方性および異方性の繊維強化プラスチック複合材料の試験条件
  • ISO 527-5:2009 プラスチック 引張特性の測定 パート 5: 一方向繊維強化プラスチック複合材料の試験条件
  • ISO 7432:2002 ガラス繊維強化熱硬化性プラスチックパイプおよびパイプ継手 デュアルソケット接続を含む、エラストマーシールを備えた設計されたロックスリーブ接続をテストするためのテスト方法
  • ISO 75-2:2013 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム
  • ISO 7509:2015 プラスチック配管システムの持続的な内圧下でのガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) 配管の故障時間の決定
  • ISO 7511:1999 プラスチック配管システムのガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプおよび継手の短期間の圧力下でのパイプ壁の気密性を判断するための試験方法
  • ISO 7685:1998 プラスチック配管システムにおけるガラス繊維強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプの初期有効リング剛性の決定
  • ISO 8483:2003 ガラス強化熱硬化性プラスチックのパイプと継手 ボルト締めフランジ継手の設計を検証するための試験方法
  • ISO 8513:2016 プラスチックパイプシステム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) パイプ 初期縦引張強さを測定するための試験方法
  • ISO 8521:2009 プラスチック配管システム ガラス強化熱硬化性プラスチック(GRP)配管 表面内周引張強さ試験方法
  • ISO 8533:2003 ガラス強化熱硬化性プラスチックのパイプと継手 接着または巻き付け接合の設計検証のための試験方法
  • ISO 8639:2016 ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) のパイプと継手 構造設計の試験方法とフレキシブル ジョイントの気密性の実証
  • ISO/IEC 17025:2005 試験所および校正機関の能力に関する一般要件
  • ISO/TS 20656-1:2017 プラスチック配管システム ガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) 配管の構造設計に関する一般規則 パート 1: 埋設配管

ISO 10639:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 10639:2017 加圧および非加圧給水プラスチック配管システム不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム
  • 2011 ISO 10639:2004/Amd 1:2011 加圧および非加圧給水用のプラスチック配管システム 不飽和ポリエステル (UP) 樹脂ベースのガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム 変更 1
  • 2004 ISO 10639:2004 加圧および非加圧給水プラスチック配管システム不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム
加圧および非加圧給水プラスチック配管システム不飽和ポリエステル樹脂をベースとしたガラス強化熱硬化性プラスチック (GRP) システム



© 著作権 2024