ISO 10848-1:2017
音響: 隣接する部屋間の空気伝播音および衝撃騒音の側方伝達の実験室測定 パート 1: フレームワークの文書化

規格番号
ISO 10848-1:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 10848-1:2017
範囲
またはいくつかの建築コンポーネント。 これらの測定は、臨床検査施設または現場で行われます。 建築コンポーネントの性能は、要素と接合部の組み合わせの全体量(正規化された側面レベル差や正規化された側面衝撃音圧レベルなど)、または接合部の振動低減指数または正規化された接合部の振動低減指数として表されます。 接合部の方向平均振動レベル差。 建物内の構造伝播音源には 2 つのアプローチが使用されます。 正規化された隣接機器の音圧レベルと、音源室のサービス機器による構造伝播励起による受信室の音圧レベルの推定に使用できる伝達関数です。 。 前者のアプローチでは、側面伝送が 1 つのジャンクション (または、機器をサポートする要素が分離要素である場合はジャンクションなし) に限定されることを前提とし、後者では、直接 (存在する場合) とすべての側面伝送パスの組み合わせを考慮します。 この文書には、定義、テスト要素およびテストルームの一般要件、および測定方法が含まれています。 接合部や関係する建築要素の種類に応じて、測定する量を選択するためのガイドラインが示されています。 ISO 10848 の他の部分では、さまざまなタイプの接合部および建築要素の用途を指定しています。 側面伝達を特徴付ける量は、さまざまな製品を比較したり、要件を表現したり、ISO 12354-1 や ISO 12354-2 などの予測方法の入力データとして使用したりできます。

ISO 10848-1:2017 規範的参照

  • IEC 60942:2003 電気音響・オーディオ校正器
  • IEC 61183:1994 電気音響騒音計の不特定放射音場と拡散音場の補正
  • IEC 61260-1:2014 IEC 61260-1: 電気音響、サブオクターブおよび周波数帯域フィルター、パート 1: 仕様
  • IEC 61260-2:2016 電気音響 - オクターブバンドおよびフラクショナルオクターブバンドフィルター - パート 2: モード評価テスト
  • IEC 61260-3:2016 電気音響オクターブバンドおよびフラクショナルオクターブバンドフィルター パート 2: モード評価テスト
  • IEC 61672-1:2013 電気音響学、騒音計、パート 1: 仕様
  • IEC 61672-3:2013 電気音響学、騒音計、パート 3: 定期テスト
  • ISO 10140-2:2010 音響学. 建物コンポーネントの遮音性の実験室での測定 パート 2: 空気伝播遮音性の測定。
  • ISO 10140-4:2010 音響学 建物コンポーネントの遮音性の実験室での決定 パート 4: 測定手順と要件。
  • ISO 10140-5:2010 音響学. 建物コンポーネントの遮音性の実験室での決定. パート 5: 試験装置および計測器の要件
  • ISO 10848-2:2006 音響 隣接する部屋間の空気伝播音および衝撃音の側方伝達の実験室測定 パート 2: 接合部の影響が小さい場合の軽量部材の適用
  • ISO 10848-3:2006 音響学. 空気伝播音および隣接する部屋間の衝撃騒音の側方音伝達の実験室測定 パート 3: 接合部が大きな影響を与える場合の軽量部材の適用。
  • ISO 10848-4:2010 音響学. 空気伝播音および隣接する部屋間の衝撃騒音の側方音伝達の実験室測定 パート 4: 少なくとも 1 つの重量コンポーネントとの共同用途
  • ISO 12354-1:2017 建築音響 建物コンポーネント特性からの建物音響性能の評価 パート 1: 部屋間の空気伝播遮音
  • ISO 12354-2:2017 建築音響 部材性能に基づく建物の音響性能の推定 第2部 部屋間の衝撃遮音
  • ISO 15186-1:2000 音響 - 音響強度を使用した建物および建物コンポーネントの遮音性の測定 - パート 1: 実験室での測定
  • ISO 1683:2015 音響: 音響および振動レベルの基本参考値
  • ISO 18233:2006 音響:建物および室内音響に対する新しい測定法の応用
  • ISO 3382-2:2008 音響学 室内音響パラメータの測定 パート 2: 通常の部屋の残響時間。
  • ISO 5348:1998 機械振動および衝撃加速度計の機械的設置
  • ISO 717-1:2013 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の校正 パート 1: 空気伝播遮音
  • ISO 717-2:2013 音響 建物および建物コンポーネントの遮音性の校正 パート 2: 衝撃音の遮音
  • ISO 7626-1:2011 機械的な振動と衝撃 機械的可動性の試験による決定 パート 1: 基本的な用語と定義、センサーの仕様
  • ISO 7626-2:2015 機械的振動と衝撃 機械的アドミッタンスの実験的決定 パート 2: 振動子を使用した一点並進励振測定
  • ISO 7626-5:1994 振動・衝撃の機械的アドミッタンスの実験的決定 その5: 衝撃加振法による測定

ISO 10848-1:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 10848-1:2017 音響: 隣接する部屋間の空気伝播音および衝撃騒音の側方伝達の実験室測定 パート 1: フレームワークの文書化
  • 2006 ISO 10848-1:2006 音響: 隣接する部屋間の空気伝播音および衝撃騒音の側方伝達の実験室測定 パート 1: フレームワークの文書化
音響: 隣接する部屋間の空気伝播音および衝撃騒音の側方伝達の実験室測定 パート 1: フレームワークの文書化



© 著作権 2024