ISO 24097-1:2017
高度道路交通システム 高度道路交通システムでのサービス提供に使用されるネットワーク サービス (マシンツーマシン分散) パート 1: 相互運用可能なネットワーク サービスの実装

規格番号
ISO 24097-1:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 24097-1:2017
範囲
この文書は、高度道路交通システム (ITS) の相互運用可能な Web サービスを実現するためのサービス指向アーキテクチャ ISOA) を確立します。 Web サービスの動作はメタデータ レベル、つまりより高い抽象レベルで記述され、「サービス リクエスタ」 プログラムと「サービス プロバイダー」 プログラムの両方の自動生成を可能にします。 図 1 は、Web サービス シナリオに関与する主要なエンティティを示しています。 それらは、サービスプロバイダー、サービスリクエスタ、および「レジストリ」です。 レジストリには、ビジネス情報と、インターフェイスやポリシーなどの技術情報が含まれます。 図 1 には、サービス プロバイダーとサービス リクエスターのアクションも示されています。 サービス プロバイダーはレジストリと対話して、提供されたサービスを「公開」できるようにします。 サービスは、標準化された Web サービス記述言語 (WSDL) およびポリシー (WS-Policy) の形式の Web サービス インターフェイス記述子の形式で特徴付けられます。 サービス要求者はレジストリと対話して、探しているサービスのプロバイダーを「発見」します。 この対話は、「Universal description Discovery and Integration」(UDDI) ダイアログとエンドポイント参照 (EPR) を通じて行われます。 サービス要求者は、サービス プロバイダーを識別すると、ISOA プロトコルを介してサービス プロバイダーに「バインド」します。 この文書は、ITS セクター間の Web サービスおよび非 ITS ユーザー向けの ITS Web サービスに適用されます。 図 1 — Web サービスのエンティティとその関係 1

ISO 24097-1:2017 規範的参照

  • ISO 14813-1:2015 高度道路交通システム (ITS) 高度道路交通システム情報領域参照モデルの全体構造 第 1 部:ITS 事業領域、事業グループ、サービス
  • ISO 14817-1:2015 高度道路交通システム、ITS 中央データ辞書、パート 1: ITS データ定義の要件
  • ISO 14817-2:2015 高度道路交通システム ITS 中央データ辞書 第 2 部 ITS 中央データ概念レジストリの構成

ISO 24097-1:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 24097-1:2017 高度道路交通システム 高度道路交通システムでのサービス提供に使用されるネットワーク サービス (マシンツーマシン分散) パート 1: 相互運用可能なネットワーク サービスの実装
  • 2009 ISO 24097-1:2009 高度道路交通システム 高度道路交通システムでのサービス提供に使用されるネットワーク サービス (マシンツーマシン分散) パート 1: 相互運用可能なネットワーク サービスの実装
高度道路交通システム 高度道路交通システムでのサービス提供に使用されるネットワーク サービス (マシンツーマシン分散) パート 1: 相互運用可能なネットワーク サービスの実装



© 著作権 2024