BS EN 60695-8-2:2017
火災危険性試験、放熱性、試験方法と相関関係の概要

規格番号
BS EN 60695-8-2:2017
制定年
2017
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 60695-8-2:2017

BS EN 60695-8-2:2017 規範的参照

  • ASTM D5424 垂直ケーブルダクト構造における電気ケーブルまたは光ファイバーケーブルの絶縁材の燃焼によって引き起こされる煙の遮蔽に関する標準試験方法
  • ASTM D5537 垂直ケーブルダクト構造で燃焼したときの電気ケーブルまたは光ケーブルの絶縁材料の放熱、火炎の広がり、質量損失に関する標準試験方法
  • ASTM D6113 コーン熱量計を使用して電気ケーブルまたは光ケーブルに含まれる絶縁材料の燃焼試験応答特性を測定するための標準的な試験方法
  • ASTM D7309 マイクロスケール燃焼熱量測定によるプラスチックおよびその他の固体材料の可燃性特性を決定するための標準試験方法*2021-10-01 更新するには
  • ASTM E1354 酸素消費熱量計を使用した、材料および製品からの熱および可視煙の放出率の標準試験方法
  • ASTM E2058-13 火炎伝播装置(FPA)を使用した合成ポリマー材料の燃焼性を測定するための標準試験方法*2024-03-27 更新するには
  • ASTM E906 材料および製品からの熱および可視煙の放出率の標準試験方法
  • EN 50289-4-11:2002 通信ケーブル 試験方法の仕様書 第 4-11 部:環境試験方法 水平統合燃焼試験方法
  • EN 50399 火災条件下での電線の一般的な試験方法 延焼試験における発熱と発煙の測定 試験装置、手順、結果*2022-09-16 更新するには
  • EN 60332-3 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 3-25: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼のテスト クラス D [代替: CENELEC EN 50266-2-5]*2024-03-27 更新するには
  • EN 60695-4:2012 火災危険性試験パート 4: 電気製品の火災試験に関する用語
  • EN 60695-8-1 火災危険性テスト パート 8-1: 放熱 一般原則
  • EN ISO 1182 建材の火災反応試験・不燃性試験*2020-06-24 更新するには
  • EN ISO 13943:2010 防火.語彙
  • EN ISO 1716:2010 建材の火災試験反応、総燃焼熱量(発熱量)の測定
  • IEC 60695-8-1 火災危険性テスト パート 8-1: 放熱 一般的なガイダンス
  • IEC GUIDE 104 安全に関する出版物を準備し、基本的な安全に関する出版物と集合的な安全に関する出版物を使用する*2019-07-24 更新するには
  • ISO 1182 製品耐火試験反応・不燃性試験*2020-06-04 更新するには
  • ISO 12136:2011 火災反応試験、火災伝播装置を使用した材料特性の測定
  • ISO 13943:2008 防火.語彙
  • ISO 1716:2010 製品の耐火性試験反応、総燃焼熱量(発熱量)の求めます。
  • ISO 24473 火災試験、オープン熱量測定、最大 40 MW の火災における熱と燃焼生成物の生産性の測定。
  • ISO 5660-1:2015 耐火試験・耐火性・その1:建材の発熱率(コーンカロリーメーター法)
  • ISO 9705:1993 耐火試験 屋内物品耐火試験
  • ISO/IEC GUIDE 51 安全性の側面: 規格における安全性の問題に関するガイダンス
  • NFPA 262 
  • UL 1685 電気ケーブルおよび光ファイバーケーブルの垂直トレイ火災伝播および発煙試験

BS EN 60695-8-2:2017 発売履歴

火災危険性試験、放熱性、試験方法と相関関係の概要



© 著作権 2024