ASTM C1225-08(2016)
ファイバーセメント屋根板・こけら板・スレート瓦の標準仕様

規格番号
ASTM C1225-08(2016)
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1225-08(2016)e1
最新版
ASTM C1225-23
範囲
1.1&# この仕様は、名目上均一な厚さ (先細になっていない) とテクスチャーのファイバーセメント屋根板、シェイク、およびスレート (屋根製品) を対象とし、建物の屋根に風雨にさらされる表面を提供するように設計された付属品も含みます。 1.2&# この仕様は、アスベストセメント屋根材(仕様 C222)、設計されたさまざまなプロファイルと厚さを備えた非アスベスト繊維セメント屋根材、屋根材、スレート(仕様 C1530)、パーティクルボード(仕様 C1530)には適用されません。 用語 D1554)、またはセメント結合パーティクルボード (仕様 BS 5669: パート 4) および (ISO 8335)。 1.3&# この仕様には、製品のインストールやインストールされたシステムのパフォーマンスの詳細は含まれません。 適切な設置手順についてはメーカーの設置資料を、屋根システムの性能については仕様 C1459 を、耐火性のレベルについては試験方法 E108 を参照してください。 1.4&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。

ASTM C1225-08(2016) 規範的参照

  • ASTM C1154 アスベストフリー繊維強化セメントの標準用語
  • ASTM C1185 非石綿繊維セメント陸屋根および側面屋根板および下見板のサンプリングおよび試験のための標準試験方法
  • ASTM C1459 非アスベスト繊維強化セメント系振れ屋根、タイル屋根、スレート屋根システムの性能に関する標準仕様
  • ASTM C1530 さまざまな輪郭と厚さをもつように設計されたアスベストフリーファイバーセメント屋根屋根板、こけら板、およびスレートの標準仕様
  • ASTM C222 アスベストセメント屋根板の標準仕様
  • ASTM D1554 木質繊維およびパーティクルボード材料に関する標準用語
  • ASTM E108 屋根材の耐火試験の標準方法
  • ISO 8335 セメント結合パーティクルボード 木質繊維粒子強化ポルトランドセメントまたは類似のセメントボード

ASTM C1225-08(2016) 発売履歴

  • 2023 ASTM C1225-23 ファイバーセメント屋根板、シェーカー、ラスの標準仕様
  • 2016 ASTM C1225-08(2016)e1 ファイバーセメント屋根板、シェーカー、ラスの標準仕様
  • 2008 ASTM C1225-08(2016) ファイバーセメント屋根板・こけら板・スレート瓦の標準仕様
  • 2008 ASTM C1225-08(2012) ファイバーセメント屋根板・こけら板・スレート瓦の標準仕様
  • 2008 ASTM C1225-08 ファイバーセメント屋根板、こけら板、スレート瓦の標準仕様
  • 2004 ASTM C1225-04e1 ファイバーセメント屋根板・こけら板・スレート瓦の標準仕様
  • 2004 ASTM C1225-04 アスベストフリーファイバーセメント屋根板、こけら板、スレート瓦の標準仕様
  • 2000 ASTM C1225-00 ノンアスベストファイバーセメント瓦・スレートの標準仕様
ファイバーセメント屋根板・こけら板・スレート瓦の標準仕様



© 著作権 2024