BS EN 10273:2016
指定された高温特性を備えた圧力用熱間圧延溶接可能な棒鋼

規格番号
BS EN 10273:2016
制定年
2016
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 10273:2016
交換する
BS EN 10273:2007

BS EN 10273:2016 規範的参照

  • 2014/68/EU 圧力機器の市場供給に関する加盟国の法律の調和に関する欧州議会および理事会の指令 (再作成; EEA に関連するテキスト)
  • CEN/TR 10261 鋼 - 化学組成決定に関する欧州規格*2023-04-26 更新するには
  • EN 10020:2000 鋼種の定義と分類
  • EN 10021 鉄鋼製品の一般的な技術納品要件*2024-03-27 更新するには
  • EN 10027-1 鋼の命名体系 第 1 部: 鋼の名前と主な記号 - 1998
  • EN 10027-2 鋼の命名体系 第 2 部: 番号付け体系
  • EN 10052:1993 鉄金属製品の熱処理用語集
  • EN 10058 一般用熱間圧延平鋼 寸法・形状および寸法許容差*2024-03-27 更新するには
  • EN 10059 一般用熱間圧延角鋼 寸法・形状および寸法許容差*2024-03-27 更新するには
  • EN 10060 一般用熱間圧延丸棒 寸法・形状および寸法許容差*2024-03-27 更新するには
  • EN 10061 一般用熱間圧延六角鋼棒 寸法・形状および寸法許容差*2024-03-27 更新するには
  • EN 10079:2007 鉄鋼製品の定義
  • EN 1011-1 溶接、金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 1: アーク溶接の一般的なガイドライン
  • EN 1011-2 溶接. 金属材料の溶接に関する推奨方法. パート 2: 鉄鋼のアーク溶接. 修正 A1-2003 を含む
  • EN 10168:2004 鉄鋼製品 検査書類 目次と解説
  • EN 10204:2004 金属材料 検査書類の種類*2024-03-27 更新するには
  • EN 10221:1995 熱間圧延棒材の表面品質分類 技術納品条件
  • EN 10308 非破壊検査、鋼棒の超音波検査*2024-03-27 更新するには
  • EN 10314 鋼の高温下での最低保証強度の導出方法
  • EN ISO 14284 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備*2022-11-16 更新するには
  • EN ISO 148-1:2010 金属材料 シャルピー振り子衝撃試験 試験方法*2024-03-27 更新するには
  • EN ISO 377 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成および作製*2017-07-01 更新するには
  • EN ISO 6892-1:2009 金属材料、引張試験、パート 1: 室温試験方法 [代替: CEN EN 10002-1]
  • EN ISO 6892-2:2011 金属材料 引張試験 パート 2: 高温条件下での試験方法
  • ISO 14284 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備*2022-10-25 更新するには
  • ISO 148-1:2009 金属材料 シャルピー振り子衝撃試験 第 1 部:試験方法
  • ISO 377 鉄鋼および鉄鋼製品 機械的特性試験用の試験片および試験片の構成および作製*2017-06-01 更新するには
  • ISO 6303 ISO 2604 Part 1 ~ 6 を除く圧力容器鋼の長期応力破壊特性の導出
  • ISO 6892-1:2009 金属材料 引張試験 パート 1: 室温での試験方法
  • ISO 6892-2:2011 金属材料 引張試験 パート 2: 高温条件下での試験方法

BS EN 10273:2016 発売履歴

  • 2016 BS EN 10273:2016 指定された高温特性を備えた圧力用熱間圧延溶接可能な棒鋼
  • 2008 BS EN 10273:2007 指定された高温特性を備えた圧力用の熱間圧延溶接可能な鋼棒
  • 2000 BS EN 10273:2000 指定された高温特性を備えた圧力用途向けの熱間圧延溶接可能な棒鋼
指定された高温特性を備えた圧力用熱間圧延溶接可能な棒鋼



© 著作権 2024