EN 1011-1:2009
溶接、金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 1: アーク溶接の一般的なガイドライン

規格番号
EN 1011-1:2009
制定年
2009
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 1011-1:2009
交換する
BS EN 1011-1:1998
範囲
この欧州規格には、あらゆる形態の製品 (鋳造、鍛造、押出、鍛造など) の金属材料のアーク溶接に関する一般的なガイダンスが含まれています。 EN 1011 のこの部分で参照されているプロセスと技術は、すべての材料に関連しているわけではありません。 特定の材料に関連する追加情報は、規格の関連部分に記載されています。

EN 1011-1:2009 規範的参照

  • EN 1011-2 溶接. 金属材料の溶接に関する推奨方法. パート 2: 鉄鋼のアーク溶接. 修正 A1-2003 を含む
  • EN 1011-3 
  • EN 1011-4 溶接 金属材料の溶接に関する推奨方法 パート 4: アルミニウムおよびアルミニウム合金のアーク溶接 修正 A1-2003 を含む
  • EN 1011-5 溶接 金属材料の溶接に関する推奨方法 パート 5: クラッド鋼の溶接
  • EN 1011-6 
  • EN 1011-7 溶接 金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 7: 電子ビーム溶接
  • EN 1011-8 溶接 金属材料の溶接に関する推奨方法 パート 8: 鋳鉄の溶接*2018-05-01 更新するには
  • EN 1418 溶接作業者 完全機械加工および自動溶接された金属材料の溶融および抵抗溶接装置の作業者のための認定試験
  • EN 22553 溶接、ろう付け、はんだ付け接合部の図面上の記号表現 (ISO 2553-1992)
  • EN 287-1 溶接工の資格試験、融着溶接、パート 1: 鋼材、2004 年 8 月に組み込まれた訂正事項、改訂 A2-2006 を含む
  • EN 473 非破壊検査 非破壊検査担当者の資格 一般原則
  • EN ISO 14175 溶接消耗品 酸素アセチレン溶接および関連プロセス用のガスおよび混合ガス [代替: CEN EN 439]
  • EN ISO 15607 金属材料の溶接手順および認定に関する仕様 一般原則*2019-10-23 更新するには
  • EN ISO 15609-1 金属材料の溶接方法の規格及び認定 溶接方法の規格 第1部:アーク溶接*2019-10-02 更新するには
  • EN ISO 15609-3 金属材料の溶接手順の仕様および認定 溶接手順の仕様 パート 3: 電子ビーム溶接 ISO 15609-3-2004; EN ISO 9956-10-1996 を置き換える [置き換え: CEN EN 9956-10]
  • EN ISO 4063 環境マネジメント、環境コミュニケーション、ガイドラインと事例*2023-04-05 更新するには
  • EN ISO 9606-2 溶接機の承認テスト、溶融溶接、アルミニウムおよびアルミニウム合金 ISO 9606-2-2004、EN 287-2-1992 を置き換える*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 9606-3 溶接工の承認テスト 融着 パート 3: 銅および銅合金 ISO 9606-3-1999
  • EN ISO 9606-4 溶接工の資格検査 融着 パート 4: ニッケルおよびニッケル合金 ISO 6906-4-1999
  • EN ISO 9606-5 溶接工の承認試験 融着 パート 5: チタンおよびチタン合金 ジルコニウムおよびジルコニウム合金 ISO 9606-5-2000

EN 1011-1:2009 発売履歴

  • 2009 EN 1011-1:2009 溶接、金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 1: アーク溶接の一般的なガイドライン
  • 1998 EN 1011-1:1998 溶接 金属材料の溶接に関する推奨方法 パート 1: アーク溶接の一般ガイドライン 修正 A1-2002 および A2-2003 を含む

EN 1011-1:2009 溶接、金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 1: アーク溶接の一般的なガイドライン は BS EN 1011-1:1998 溶接 金属材料の溶接に関する推奨方法 アーク溶接の一般的なガイドライン から変更されます。

溶接、金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 1: アーク溶接の一般的なガイドライン



© 著作権 2024