ISO 643:2012
鋼、表面結晶粒径の顕微鏡写真測定

規格番号
ISO 643:2012
制定年
2012
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 643:2019
最新版
ISO 643:2019/Amd 1:2020
範囲
この国際規格は、鋼中の見かけのフェライトまたはオーステナイト粒径を測定するための顕微鏡写真法を規定しています。 粒界を明らかにし、単峰性サイズ分布を持つ試料の平均粒径を推定する方法について説明します。 粒子の形状は 3 次元ですが、金属組織学的切断面は粒子の角質点から粒子の最大直径までの任意の点で粒子を切断することができるため、2 次元平面上で見かけの粒子サイズの範囲が生成されます。 完全に一貫した粒径を持つサンプル。

ISO 643:2012 規範的参照

  • ISO 14250 鋼の二重粒度および分布の全相特性
  • ISO 3785 製品の質感に応じた金属材料の試験サンプル軸の指定*2023-05-01 更新するには

ISO 643:2012 発売履歴

  • 2020 ISO 643:2019/Amd 1:2020 鋼 — 見かけの結晶粒径の顕微鏡検査による測定
  • 2019 ISO 643:2019 空気圧トランスミッション 取り外し可能な取付部品付き片ロッドシリンダ 10bar (1000kPa) シリーズ 穴径 32 ~ 320mm 取付寸法
  • 2012 ISO 643:2012 鋼、表面結晶粒径の顕微鏡写真測定
  • 2003 ISO 643:2003 鋼、表面結晶粒径の顕微鏡写真測定
  • 1983 ISO 643:1983 鋼. フェライトまたはオーステナイト粒径の顕微鏡写真測定
鋼、表面結晶粒径の顕微鏡写真測定



© 著作権 2024